iPhoneを机に置くと広告が表示される?ツール系アプリの新しい広告の見せ方に挑戦!

1/27/2016 Leo Rivas(リオ・リーバス) 1 Comments


このところ “動画制作" に没頭していましたが、久しぶりに『FusionCalc2』のアップデート作業の為にアプリ開発に取り組みました。
アップデート内容はユーザーにとってはそこまで喜ばしい内容ではないかもしれませんが、開発者の方には興味深い内容かもしれません。

今回のアップデートは簡単に言ってしまうと「広告が表示されるタイミング」の調整というだけの事ですが、ツール系アプリを作る自分にとっては以前からの大きな課題の一つでした。前から、いかに電卓にストレスなく全画面広告を練り込むかという事を考えてきましたが、これまではどうしても “画面の切り替わり” という固定概念にとらわれすぎていました。FusionCalc2の場合は、設定画面を閉じるタイミングや、「カート」画面を閉じるタイミング、といった場面に広告を割り当てていました。

今回のアップデートの主な変更点は、ユーザーのとる「行動」によって広告が表示されるようになったところです。どんな「行動」かというと、単純に『iPhoneを机に置いた時』です。

1 コメント:

YouTube動画の翻訳タイトルが検索に反映されない!?「元の言語」しかSEOに影響しない?

1/07/2016 Leo Rivas(リオ・リーバス) 1 Comments


このところYouTube動画に力を入れている@StudioLoupeです。

少し前から海外からのアクセスも増やす事を意識しはじめ、YouTubeの翻訳機能を積極的に使うようになりました。
動画の「元の言語」は「英語」に設定し、タイトルや説明文も全て英語にして、翻訳先の言語として「日本語」を追加するようなスタイルでやっていました。

ところが、このやり方に思わぬ落とし穴があったのです。

以前と比べて動画の視聴回数の伸びが悪くなっていたため、何がいけないのか原因を突き止める為、まずは手始めに自分の動画がどれだけ検索に引っかかっているのか調べてみました。すると驚く事にタイトルを一字一句 "日本語で" 間違いなく入力しても自分の動画が出てきません・・・。
試しに英語タイトルを検索してみると、そっちはしっかり検索トップに表示されました。英語タイトルのみが検索に反映されているようです。

全ての動画で日本語タイトル、英語タイトルと検索してみましたが、やはり「元の言語」で登録している方のタイトルしか検索に出てきません。翻訳版のタイトルはほとんどSEO効果が無いと考えて間違いなさそうです。

1 コメント:

Final Cut Pro Xを購入!2016年はYouTube動画制作に力を入れます!

1/02/2016 Leo Rivas(リオ・リーバス) 1 Comments


あけましておめでとうございます! 

2015年はクリエイターとして新たな分野にチャレンジするためにYouTubeチャンネルを開設しました。 

おかげさまで、昨年の11月に開設したチャンネル「リーバス・ファミリー」は順調に視聴回数とチャンネル登録者を増やしています。 
まだまだ大した数字ではないのですが、まだ10本しか動画をアップしていないにも関わらず、一日の視聴回数は既に6年半続けて250本以上の記事を上げているこのブログの一日の平均閲覧数を超えています。あまり頻繁にブログを更新していない事もあるのかもしれませんが、動画の力を改めて実感しました。

もともとブログはクリエイターとしての活動/存在を少しでも世に広める一環として行っていたので、ブログよりも動画の方が多くの人に見てもらえる機会に繋がるのであれば、ブログよりも動画に力を入れていかなければいけないだろうと思いました。 

そんなわけで、手応えを感じてきた事もあり、年末にYouTubeに本腰を入れるためにプロ向けの動画編集ソフト「Final Cut Pro X」を購入してしまいました!もう後には引けない!!

 

1 コメント: