YouTubeチャンネル『リーバス・ファミリー』を開始!
11/10/2015 Leo Rivas(リオ・リーバス) 0 Comments
モントリオールを離れ、スペインに辿り着いてからあっという間に2週間が経ちました。
引越しには慣れているものの、新しい土地で新生活をはじめるとなるとどうしても最初はやる事が多く、仕事にも手がつかない日々が続きます。ようやく少し落ち着いてたので本日は新プロジェクトを1つ発表させてください!
突然ですが、YouTubeチャンネルを新たに開設しました!!
チャンネル名はとりあえず自分の名字の “リーバス” を使って「RIVAS FAMILY(リーバス・ファミリー)」と付けました。僕のクリエイターとしての活動は元々は2008年頃から自分一人ではじめたものでしたが、2011年に娘が生まれ、2012年から妻が「AppMama」というブログをはじめてからというもの、徐々に「一人」から「家族」としての活動へと変わってきました。
そこでいつか始めたいと思っていたYouTubeのチャンネルを開設するにあたってチャンネル名を色々と考えた結果、「家族」を1つのテーマにしたいという想いから「リーバス・ファミリー」という名前に落ち着きました。
YouTube自体で何をしていくかはまだはっきりと確定していませんが、色々と幅広く自由な事が出来ればと考えています。せっかく特定の土地に根付かずに仕事ができるクリエイターとしての基盤が出来たので、その特権を生かして世界を動き回りながら面白い事が出来ればいいなと漠然と考えているところです。
そして早速、一本目の動画を公開しました。
第一弾は親子でのスマホアプリの紹介動画です。
2012年に国連主催のアワードを受賞した「MagicReader」というアプリを共同開発した開発者の「いたのくまんぼう(@Kumanbow)」さんが新作ゲームアプリをリリースしたばかりだったのでプレイ動画を作ってみました。
タイトルは「お水のパズル a[Q]ua 〜アヒルちゃんを救え!〜」です。
水を使った物理アクションパズルゲームで、小さな子供でも直感的に遊べて楽しめる作りになっていると感じました。小さい子供だとクリアする事のハードルは高めですが、操作方法そのものは至ってシンプルである為、親子で一緒にプレイするには打って付けのゲームではないでしょうか。
紹介動画はこちらになります:
無料アプリなので、興味のある方は是非ダウンロードしてプレイしてみてくださいね♪
App Store: http://bit.ly/aqua-iphone
Google Play: http://bit.ly/aqua-android
娘もはじめての事で少し緊張気味でしたが、経験を積めばもう少しハキハキと話せるようになるかもしれません。
まだまだ始まったばかりのYouTubeチャンネルですが、これからどんどん面白くしていけるように頑張りたいと思います!
最初の目標はチャンネル登録者数100人突破です!
良ければ是非チャンネル登録お願いします!
ヨーロッパ(シェンゲン圏)に90日以上長期滞在する方法!
9/30/2015 Leo Rivas(リオ・リーバス) 0 Comments
前回、カナダ・モントリオールを離れる事を発表しましたが、次に僕たち家族が向かう先は「ヨーロッパ」になりました。
2014年に日本からカナダへ飛び立ち、北米大陸に踏み込んだわけですが、更なる刺激を求めて次はヨーロッパに活動拠点を移動します!
同じ北米のアメリカへ移動するという手もなかったわけではありませんが、どうせ引っ越すなら微妙に動くのでは面白くないので、思い切ってヨーロッパにしちゃいました!
とはいえ、ヨーロッパと言っても漠然とし過ぎているので、まずはどの国にするのかを選ぶところからスタートしました。
まずはそもそもヨーロッパの中で、自分たちが長期滞在できる国はどこなのかを調べる必要がありました。今回は自分がヨーロッパ行きを決めてからリサーチした情報をまとめてみました。
さらばモントリオール!〜更なる新天地へ〜
9/29/2015 Leo Rivas(リオ・リーバス) 1 Comments
全身全霊で挑んだ就職活動から早くも一ヶ月。
不採用の結果に落ち込んでブログの更新を怠っていたわけではありません。実は早くも次のステージへ向けての準備に追われてバタバタした毎日を送っています。
カナダのモントリオールに住んだ1年で僕達はこの街がとても好きになりました。何と言っても4歳の娘が新しい環境に馴染み、英語やフランス語をみるみる吸収し、沢山の友達を作り、イキイキと元気よく育っていく姿を見ていると、このままこの街で暮らしたいという想いが強くなりました。その結果、32年間自由に生きてきた僕がついに腹をくくって全力で就活に挑んでみたのですが、御存知の通り不採用になってしまいました。
この不採用が決まった時点で僕達がカナダに滞在できる残り期間はわずか2ヶ月しかなく、ギリギリまで別の手段を模索するという道も残されていたものの、現実的な事を考えると国から出て行く前提で準備を進めなければ間に合わなくなってしまうため、一度カナダを離れる事に決めました。
就活編【完】〜クリエイターとしての新たな一歩〜
9/02/2015 Leo Rivas(リオ・リーバス) 2 Comments
あれから一週間・・・。
不採用の通知を貰い、トライアル期間を申し出て見たものの、先方から返事がくる気配は一向になく、2ch風に言えば完全に “オワタ\(^o^)/” という状況です。
でも、いつまでも引きずっていては前に進めないですし、僕は根っからのポジティブ思考なので、そろそろ次の道へ目を向けようと考えはじめました。
今回の就活は、随分と盛り上げた割には期待に応えられず、本当に応援して頂いた皆様には申し訳ない気持ちで一杯なのですが、とはいえ、これはこれでリアルな就活記になって良かったとも思っています。
この残念な結果をいかに良い方向へ繋げていけるか...今後の展開に注目して欲しいと思います。
本当の勝負はこれからです!!
いよいよ最終回!?・・・32歳はじめての就職活動の結果はいかに!?
8/25/2015 Leo Rivas(リオ・リーバス) 0 Comments
この一ヶ月、人生はじめての就職活動の為に一社に全力を尽くしてきたわけですが、本日、遂にその結果の知らせが届きました。
>> 32歳、人生はじめての就職活動〜経歴が無くても熱意と能力次第で就職はできるか!?〜
>> いざ日本へ!32歳、人生最大の就職活動!
>> 人生初(32歳)の就活で面接まで漕ぎ着けた僕が、採用率を上げる為に今準備していること。
これまで散々待たせてきたので、無闇に引っ張らずにスパっと発表します!
すみません!!
不採用でした!!!!!
かなり多くの方々に応援して頂いたにも関わらず、吉報をご報告できなくて本当に申し訳ございません!全力を尽くしましたがダメでした…。
iPhoneで撮られた写真の展示会「Unsplash x Apple」に行ってきた!あなたの写真もアップルストアに展示できるかも!?
8/19/2015 Leo Rivas(リオ・リーバス) 0 Comments
今日は夕方から開かれたモントリオールのアップルストア(Sainte-Catherine)で行われた「Unsplash」の写真展に行ってきました。
どんなイベントだったかと言うと、無料写真素材を扱うサイト「Unsplash」にこれまでに投稿された写真の中から “iPhoneで撮られた写真” だけを集め、そこから厳選された優れた写真を大きくプリントし、アップルストアに展示するといったものです。
どれも巨大サイズにプリントされていた事もあり、iPhoneで撮ったとは思えないほど迫力のある写真ばかりでした。中にはiPhone4で撮られた写真もあったのは驚き!最新のiPhoneじゃなくても良い写真は撮れるって事ですね。
パワースポット効果でアプリのダウンロード数が120倍!?〜明治神宮「清正の井戸」に訪れた後にアプリが大ヒットした話〜
8/18/2015 Leo Rivas(リオ・リーバス) 0 Comments
まだ電卓アプリ「FusionCalc」がそこまで売れていなかった2010年の頃に、妻に明治神宮の清正の井戸(きよまさのいど)というパワースポットに行って来いと言われて、しぶしぶ行ってきた事がありました。
僕は個人的に神頼みのような事はあまり好きな方ではないのですが、当時、テレビなどで紹介された事で人気のパワースポットの一つとして騒がれていて、僕のアプリがあまりに売れていなかった為、妻がここに行って運気を上げてくるしかないと猛烈にプッシュしてきたのです。
クリエイターはフリー素材を提供すると自らの首を絞める事になるのか?
8/15/2015 Leo Rivas(リオ・リーバス) 0 Comments
基本無料のビジネスモデル「フリーミアム」が流行りだし、音楽、映像、写真、ソフトウェアまで、クオリティの高いものがいくらでも無料で手に入ってしまう時代になりました。物やサービスに対しての対価を支払うという価値観が失われつつある事には個人的に疑問を抱く部分もありますが、時代がそういう流れになっている以上は逆らえない部分もあります。市場の動きをしっかり把握する事もクリエイターの仕事の一つですから、このような現象が今後自分たちにどう影響してくるかもしっかり考えなければいけません。
今回は、僕が現在 “就職活動中” の会社「Crew」の創立者の一人、Luke Chesserが彼のブログで綴った記事を紹介したいと思います。
この記事は、Lukeさんが無料で写真素材を提供する「Unsplash」というサイトを運営する立場から、プロのフォトグラファーから多く届く問い合わせに対しての答えをブログで紹介したものです。
Facebook広告に出稿してみて分かったこと。写真の違いでどれだけクリック率は変わる!?
8/10/2015 Leo Rivas(リオ・リーバス) 0 Comments
最近、はじめてFacebookに広告を出稿してみました。1週間という短い期間ですが、今回は広告に使用する「写真」によって、効果がどのように変わるかというテーマに絞って実験を行ってみた結果を公開します。
この実験の為の広告は自分のサイトへ誘導するものではなく、現在、入社を希望している無料ストックフォト提供サイト「Unsplash」へ誘導するものとしました。
Androidアプリの75%がそのまま配信開始できる「Amazon Androidアプリストア」って何?試しにFusionCalcを1時間でリリースしてみた!
8/08/2015 Leo Rivas(リオ・リーバス) 0 Comments
気づけば昨年末にリリースしたAndroid版の「FusionCalc」が、開発費35万円を回収し、黒字化していました!!
>> そういえば35万円かけて作ったAndroidアプリの制作費は3ヶ月で回収できたの!?
収益もだいぶ安定してきていて、今ではこのアプリ一本で一日2500〜3000円ほど生み出している状況です。このまま放っておけば年内には、かけた開発費と同等の35万円ほどの収益が見込めそうです。もともと開発費は長期的に見れば回収できるだろうとは思っていたものの、短期的にはそれなりのリスクがあったため、とりあえず一安心です。
しかし、せっかく作ったアプリなので更に収益性を伸ばせる方法はないかと考えてみました。広告まわりはだいぶ調整して、ユーザビリティを損なわないギリギリのラインを狙っているため、これ以上はあまりいじりたくない気持ちもあり、あとはダウンロード数を増やす事を考えるしかありません。(なんだかんだ、まだ1万6000ダウンロード程度なんですよね)
しかし、宣伝にお金をかけるというのは論外で、せっかく黒字化できるところまできたので、しばらくはリスクの無い手段を選びたいと思いました。
そこで、これまでAndroid版の「FusionCalc」はGoogle Playストアでしか配信していませんでしたが、この機会にAmazon Androidアプリストアでも配信してみる事にしました!
もう既にストアで配信開始されています!!
人生初(32歳)の就活で面接まで漕ぎ着けた僕が、採用率を上げる為に今準備していること。
7/31/2015 Leo Rivas(リオ・リーバス) 0 Comments
これまでの人生で一度も就職した事のないアプリ開発者の僕、リオ・リーバスは、32歳の夏、カナダ・モントリオールにある『Unsplash』というサイトを運営するCrewという会社へ入社しようと試みた。
履歴書を送ってみるも、一向に返事をもらえない。つまり、書類進行の時点で不採用という結果だったのだ。
しかし、諦めの悪さだけは天下一品である僕は、CrewのCEOであるミカエル・チョー氏が日本でイベントを開催するとの情報を知ると、カナダ・モントリオールから世界の反対側の日本へ飛び、ミカエルに直接履歴書を手渡すことを決めたのだった...。
詳しくは >> 32歳、人生はじめての就職活動〜経歴が無くても熱意と能力次第で就職はできるか!?〜
【はじめての面接決定】
さて、妻のブログを御覧いただいた方は、既にご存知かもしれません。
結果から言えば、僕はモントリールから日本へ渡り、直接CEOに履歴書と推薦状を渡す事に成功しました。CEOは僕の行動力と熱意をかってくれ、モントリオールでの面接を約束してくれたのです!
いざ日本へ!32歳、人生最大の就職活動!
7/20/2015 Leo Rivas(リオ・リーバス) 0 Comments
>> 32歳、人生はじめての就職活動〜経歴が無くても熱意と能力次第で就職はできるか!?〜
妻のブログを読んでいる方は既にご存知かもしれませんが、これからモントリオールから日本へ一時帰国します!
>>夫の就活リアル体験記!第5回〜「Unsplash」の創立者が来日!?生活費を投げ打って日本行きの航空券を購入した日〜
現時点の報告としては、Unsplashを運営する会社Crewへの採用は決まっていません。
しかし、とにかくやれるだけの事はやろうと思っていて、23日に東京で行われるCrewの社長主催のイベントには足を運び、直接社長にお会いして自分自身を精一杯アピールしてみたいと思います。
どこまでの効果があるかは分かりませんが、熱意と行動力を見せつければ、もしかしたら採用のチャンスは少しは上がるかもしれません!
ただ、闇雲に社長に会いに行くだけでは無謀過ぎる為、“あるもの” を用意しています。その “あるもの” を社長に渡してみようと思います。
32歳、人生はじめての就職活動〜経歴が無くても熱意と能力次第で就職はできるか!?〜
7/15/2015 Leo Rivas(リオ・リーバス) 1 Comments
32歳、大学中退、就職歴ゼロ。
この経歴が足を引っ張っているのか・・・?
なかなか相手にしてもらえない。
今の時代なら、このくらいの事は能力次第で穴埋め出来るだろう...と軽く考えていたのだが、やはり学歴・経歴を重要視する社会の構造はまだ根強く残っているのかもしれない。
ともあれ、結果がどうであろうと、やる気と能力次第では経歴が無くとも就職が出来るという事を証明したく、人生ではじめての “就活” に挑戦する事にした!!
僕が今、入りたいと思っているのはモントリオールにある「Unsplash」という無料のストックフォトサイトを運営する会社で、質の高いクリエイターのクラウドソーシングを中心に事業を展開している。
僕がこの会社で働きたいと思った理由の1つは、今以上にクリエイターがもっとしっかり稼げて、モノづくりの輪が広がるシステムを作ることができるのではないかという、僕がずっと温めてきたあるアイディアを実現できる会社だと思ったからだ。
これまで “こういう仕組みがあれば...” と、1人のクリエーターとして頭の中で描いている構造を今後カタチにすることが大事だと思ってきたものの、僕個人の力だけでは、それを実現するにはなかなか難しいというのも事実で、それを実現できるだけの土台が出来ているこの会社であれば、僕の考えをカタチにすることは可能だと思った。
とはいえ、自分が一方的に入りたいからと言って簡単に採用してもらえるほど世の中あまくない。履歴書は送ってみたものの、2週間以上連絡がなかった。
【クリエイター必見】趣味で撮った写真が作品のプロモーションに役立つ!?フリー素材写真サイトを利用したPR方法!
7/13/2015 Leo Rivas(リオ・リーバス) 0 Comments
プロモーションと一言で言っても、方法にはありとあらゆる手段があります。今回はプロ、もしくは趣味で写真を撮ったりするようなクリエイターの方達にとってポテンシャルのあるプロモーション方法を紹介します。
前回の記事で紹介した無料で高品質の素材写真を集めた「Unsplash」というサイトは、実は誰でも写真を提供する事が可能です。Unsplashを知らない方はまずこちらの記事から読んでみてください:
>> 美しい高画質な写真15,000点が全て無料!著作権フリー&商用利用可能なストックフォトサイト「Unsplash」に注目!
無名のクリエイターが作品を世の中に広げる為には、多少なりとも自分の作品を無償で提供するなりして人に知ってもらう努力が必要です。いくらでも無料で色々な物が手に入ってしまう時代ですから、有料で作品を売るという事のハードルはどんどん上がってきています。どんな方法であれ、まずは自分の作品を少しでも多くの人に見てもらう事が重要だと思います。
ウェブ・アプリ開発者、デザイナー、イラストレーター、ミュージシャンなど、クリエイターの中には写真を撮るのが好きな方が結構多いので、そういう方達は写真を使って、自分の本業の作品を知ってもらう動線にしてみてはいかがでしょう?せっかく撮った写真ですから、それらを有効に活用しない手はありません!
美しい高画質な写真15,000点が全て無料!著作権フリー&商用利用可能なストックフォトサイト「Unsplash」に注目!
7/12/2015 Leo Rivas(リオ・リーバス) 0 Comments
【海外で人気の無料のストックフォトサイト】
このサイトにある15,000枚超えの写真は全てCC0(Creative Commons Zero)、簡単に言えば著作権フリーで無料で好きなように使用できるという事です。使用した作品にサイト名や写真家のクレジットを載せる必要もありません。商用だろうと何だろうと自由に使えます!
ブロガーならアイキャッチ画像などに、ウェブデザイナーならサイトの背景画像、アプリ開発者はプロモーション用画像に使ってみたり、アルバムカバー、Tシャツやマグカップなどにプリントして商品として売っちゃっても問題ありません!可能性は無限大です。美しい高画質の写真を完全に無料で使えるので、使った事が無い方は是非一度チェックしてみてください!
サイトはこちら >> Unsplash
【使い方】
基本的にはシンプルな構造のサイトなので、特に難しい事はありませんが、使いこなせば見つけたい写真が見つけやすくなる機能などもあるので簡単に説明させて頂きます。
待望のiPad対応!メモれる電卓 FusionCalc2がユニバーサルアプリに!
5/31/2015 Leo Rivas(リオ・リーバス) 0 Comments
使い方がiPhone版と少しだけ異なる点があります。
【カート機能は横向きで】
iPhone版では画面上部を下にスワイプして「カート」の中身を見る事ができましたが、iPadでは本体を横向き(ランドスケープ)にする事で「カート」が現れます。
iPhoneには画面のサイズに制限があるため、カートに入れた数字を見ながら計算を同時にする事が出来ませんが、iPadの大きな画面ではそれが可能になりました。
そういえば35万円かけて作ったAndroidアプリの制作費は3ヶ月で回収できたの!?
3/18/2015 Leo Rivas(リオ・リーバス) 3 Comments
>> 累計80万ダウンロード超えの電卓アプリ「FusionCalc」のAndroid版がGoogle Playに登場!
Android版はプログラム部分を外注したため、3000ドル(約35万円)の制作費がかかりましたが、当初の予定では3ヶ月くらいで回収できそうな考えでした。
結論から言うと残念ながら制作費の35万円を最初の3ヶ月間で回収する事は出来ませんでした・・・。しかし、早かれ遅かれ赤字から黒字に転換する事が予想できるところまでは見えて来たと思います。特に誰かの役に立つ有益な情報という程ではありませんが、気になる方もいるかもしれないので簡単にまとめてみました。
1人でも2人でも遊べるiPhoneゲーム!Snake Bros.(スネーク・ブラザーズ)をリリース!
3/11/2015 Leo Rivas(リオ・リーバス) 0 Comments
ダウンロードはこちらから!!
【どんなゲーム?】
ゲームとしてはかなり単純で、昔ながらの「ヘビゲーム」をアレンジしたものです。本来、1匹のヘビを操作してエサを集めながら、壁や自分の身体にぶつからずにどんどん成長させていくというコンセプトのゲームですが、画面上に2匹のヘビを置いて、1人で2匹を同時に操作させたら緊張感が増して面白くなるんじゃないかという考えから生まれたゲームです。
4年ぶりの新作ゲームアプリ「Fix the Keyboard」をリリース!
2/17/2015 Leo Rivas(リオ・リーバス) 1 Comments
タイトルは「Fix the Keyboard」。訳すと “キーボードを直せ!” みたいな感じですね。
動画を見ればすぐにどんなゲームかが分かります。とにかくまずはこちらをご覧ください!
iOS 8のキーボードの遅延を解消!モッサリの原因はサードパーティー製キーボードアプリだった!?
1/19/2015 Leo Rivas(リオ・リーバス) 0 Comments
iOS 8の次のアップデートが来れば直るだろうとしばらく様子をみていましたが、やはりキーボード入力の遅さは相当なストレスだったので、Googleで検索して解消法を調べてみました。
とりあえずトップの方に出てくる解消法をひと通り試しても全然変化がありませんでした。いくつかのページを見る限り、代表的な解消法はこの3つのようでした:
・iPhoneを再起動
・iCloud DriveをOFFにする
・キーボードの変換学習をリセット
しかし、自分の場合はどれを試しても直りませんでした。
Android版「FusionCalc」開発秘話(2)〜Androidデザイン・UIの最適化〜
1/16/2015 Leo Rivas(リオ・リーバス) 0 Comments
Android版の「FusionCalc」を作る上でプログラムを自分で取得する事は今回は諦めましたが、流石に全てを丸投げできるわけはなく、それなりに自分でもAndroid開発の勉強をする必要がありました。
まず、画像リソースですが、Androidは解像度が異なる端末が沢山あるので、一つの画像につき5パターンほど大きさの違った画像を用意しなければなりません。
そのため、アプリ内で使用する画像全てをAndroid用にサイズを調整して作り直すという作業が地味に大変です。あと、Androidユーザーに馴染みのあるUIにするために、設定ボタンを別のものに変えたり、iOSでは別の設定画面に切り替えていたところを、ポップアップメニューで代用したりと、ちょっとした変更点もあります。
About
広告
Popular Posts
-
AppStoreの有料アプリケーションのランキング順位がどのようなシステムで 決められているのか?デベロッパーにとってはマーケティングをする上で 結構気になるポイントの一つだと思います。 無料アプリケーションに関しては、 当然、ダウンロード数と考えるのが自然かもしれませんが、 有...
-
WWDC2013では大々的に取り上げられる事はありませんでしたが、WWDC直後から誰でも簡単にiAd広告が出稿できるiAd Workbenchがスタートしています。 iAdは2010年7月に開始した頃は、企業のみが参入可能で、最低出稿金額は100万ドルでしたが、あ...
-
先日発表した新作絵本「マヤとカラス」を今度はKindleで出版してみました! >>絵本「マヤとカラス」をGumroadで先行発売!! >>夫の待望の最新作!絵本『マヤとカラス』がリリースされました! Kindle版「マヤとカラス」はこ...
-
待ちに待った【GimmiQ】第一弾のアプリの発表です! 革新的なPDFリーダーアプリ「MagicReader(マジック・リーダー)」です。 何がどう凄いのか?これは文章よりもとにかく動画で見た方が早いです!ご覧ください: まさに未来の世界がもうすぐそこまで来ていると...
-
本日、 iBooks2 と、その書籍を簡単に作成できる iBooks Author がリリースされました。 この発表で、多くの人達が個人出版の敷居がグンと下がったと思ったに違いありません。 僕も絵本作家を目指す者として、とにかく試してみたいという気持ちが先走り、 さっそく試しに登...
0 コメント: