1人でも2人でも遊べるiPhoneゲーム!Snake Bros.(スネーク・ブラザーズ)をリリース!
先月、久しぶりに新作アプリを作った事で勢いがついて、続けてまた新たなゲームアプリを作ってしまいました!今回も制作期間は2週間と、比較的スピーディーに仕上げる事が出来ました。タイトルは「Snake Bros.(スネーク・ブラザーズ)」です!
開発秘話的などに興味の無い方は最後まで読まなくていいので、こちらのビデオだけでも見てください!!ダウンロードはこちらから!!
【どんなゲーム?】
ゲームとしてはかなり単純で、昔ながらの「ヘビゲーム」をアレンジしたものです。本来、1匹のヘビを操作してエサを集めながら、壁や自分の身体にぶつからずにどんどん成長させていくというコンセプトのゲームですが、画面上に2匹のヘビを置いて、1人で2匹を同時に操作させたら緊張感が増して面白くなるんじゃないかという考えから生まれたゲームです。
【開発秘話】
実はこのゲームのアイディアは2010年に思いついたもので、当時そこそこ動くところまで作っていたんですけど、難しすぎたのか、あまり面白いと思えなかったのか、はっきり覚えていないものの、最終的に別のアプリへと変化してしまったゲームなんです。その変化したゲームとは2010年にリリースしたPad専用の4人対戦ゲーム「スーパー・ワーム・ボール」の事です。ヘビのようなキャラクターを動かして遊ぶという共通点は少し残っていますが、当初のアイディアからはまったく違ったコンセプトへとシフトしてしまいました。
5年も過ぎた今になって何故またこのゲームを作ってみようと思ったかというと、ちょうど前作の「Fix the Keyboard」というゲームを友達に遊んでもらった時にゲームの話で盛り上がって、昔のNokiaの携帯にスネーク(ヘビゲーム)しか入っていなかった頃にそればかりやっていたという話になったんです。僕の場合はちょうど高校2〜3年生の頃で、学校中がこのゲームのスコアを競い合っていたくらい流行っていたのを覚えています。あの時に感じた楽しさを単純に "懐かしさ" だけで再現するのではなく、ちゃんと楽しさの本質の部分を再現したいという想いがずっとありました。
そして、当時はそこまで面白く仕上げる事が出来ずに断念したゲームでしたが、今なら面白いものに出来るかもしれないと思い、もう一度このゲームを作る事にチャレンジしてみる事になったのです。
【操作性の改善】
前回、面白く出来なかった要素の一つは「操作性の悪さ」が大きかったので、今回はまず操作を一から見直しました。2010年のバージョンでは、ヘビを動かす方法が上下左右に振り分けられた別々のボタンだった事もあって、2匹のヘビの動きに集中しながらボタンを的確に押すことが困難だった記憶があります。あとはiPhoneの画面が3.5インチしかなかった頃なので、左右にボタン用のスペースを確保しただけでゲーム画面の半分近くを使用してしまうというのも問題点の一つだった気がします。
当時のゲーム画面はこんな感じです...。
そこで、今回は操作方法をボタンやバーチャルスティック的なものではなく、スワイプした方向に移動するスタイルへ切り替える事にしました。当然、二匹のヘビを操作しなければいけないので、画面の左側と右側でそれぞれのヘビを動かす領域を分けて、その範囲内でどこでも上下左右にスワイプできるようにしました。
ちょっと苦労したけど頑張ってこだわったポイントは、連続でスワイプできる点です。普通のスワイプ入力だと、「右」にスワイプした後に指を画面から離さずにそのまま「上」にスワイプしても2回目の動作は認識してもらえないのですが、ヘビゲームの場合、「右→上→左」と連続動作でUターンしたいような場面が多く、イチイチ指を離して入力していてはストレスなので、ちゃんと連続スワイプが出来るようにしました。
2匹を同時に動作するというだけで既に難易度が高めのゲームなので、操作性の悪さでミスが起こるのではなく、あくまでもプレーヤーの判断ミスが原因で納得のいく形でゲームオーバーを迎えてもらえるようにと細かい部分まで調整しました。
【2つの遊び方!】
このゲームは基本は1人で挑戦する激ムズゲームを前提に作られているのですが、楽しみ方の一つとして「2人での協力プレイ」も強くプッシュしたい遊び方です。
iPhoneやiPadゲームでは複数人で遊べる対戦型のゲームは結構あるのに、意外と「協力プレイ」タイプのゲームはそんなに無いんですよね。個人的に人とゲームをする場合、対戦ゲームよりも協力するタイプのゲームの方が好きで、そういうゲームをiPhoneで作りたいという思いが前々からありました。この考えは2010年にSnake Bros.の原型を作っていた当初からあるもので、協力プレイはこのゲームのコアなテーマだったりします。しかし2010年にiPadが出た事によってiPhoneで作ろうとしていた2人プレイのアイディアが自然とiPad用ゲームへと流れてしまったわけです。
しかし、あれからiPhoneの画面もどんどん大きくなり、iPhoneの画面領域で出来る事も増えてきました。そんな今だからこそ、もっとiPhone用に2人プレイのゲームが増えてもいいんじゃないかと思うようにもなりました。2人でいる時にちょっとしたスキマ時間を埋めるようなゲームってそこそこ需要があるんじゃないですかね。
ちなみに、2人でプレイした方がハイスコアが取りやすくなって1人でプレイする人に対してフェアじゃないんじゃないか?と考える人もいるかもしれません。これに関して個人的には特に問題視していません。というのも、2人でプレイするにあたって逆に生まれるハンデもあるからです。1人で遊んでいる時と違って、2人でそれぞれのヘビを操作する時は、お互いの考えている事を共有する必要性がでてきます。相手の動きが予測できなければ、すぐにミスに繋がってゲームオーバーになるからです。つまり2人プレイでハイスコアを目指す場合はコミュニケーション能力が求められます。
パートナーの能力によって結果が大きく左右される為、返って1人でプレイした方が高得点が狙えたりします。そういう意味でも、1人でプレイして出した結果も2人でプレイして出した結果も、そこまで変わらないように思います。
まあ、プレイスタイルはともかく、どれだけ高いスコアを出すユーザーが現れるか今回も楽しみにしています。
是非App Storeでダウンロードして遊んでみてください!
0 コメント: