Android版「FusionCalc」開発秘話(1)〜はじめてのクラウドソーシング〜

12/30/2014 Leo Rivas(リオ・リーバス) 0 Comments

Android版「FusionCalc」を作るにあたり、はじめてクラウドソーシングを利用してプログラム部分を外注する事になりました。
理由は “前回の記事” にも書きましたが、Android開発経験の無い自分がゼロから学ぶには時間がかかり過ぎてしまうので、実績のある開発者に素早く作ってもらい一日でも早い収益化に繋げる方がメリットが大きいだろうと判断したからです。
かかった費用は約35万円ですが、一日平均3500円の収益を生み出せれば3ヶ月ちょいで元を取れます。もしも自分でゼロから開発の勉強をしていたら最低でも3ヶ月はかかっていたはずなので、その分早めにリリースして開発費を回収した方が色々と効率的です。浮いた時間で他の仕事をこなす事ができるので、このアプリの収益とは別の収益を生み出すチャンスが生まれるわけです。3ヶ月の期間を有効に使えるか、無駄にしてしまうかはまた別の問題ですが、今回はこのような理由でアウトソーシングする道を選びました。

0 コメント:

累計80万ダウンロード超えの電卓アプリ「FusionCalc」のAndroid版がGoogle Playに登場!

12/25/2014 Leo Rivas(リオ・リーバス) 0 Comments

App Storeで80万ダウンロードを達成し、KDDIにも社内導入された電卓アプリ「FusionCalc」が遂にAndroidへ移植されGoogle Playでリリースされました!!


Androidへの移植は以前から多くの要望があったにも関わらず、自分のプログラマーとしての力不足が原因で長い間ずっと手を出せずにいました。しかし、せっかくiOSで多くの支持を得て、KDDIという大企業にも使ってもらっているようなアプリにまで成長したのだから、少しでも多くのスマートフォン・タブレットユーザーに使ってもらえるために、今回 “ちょっと冒険” をしてAndroid版の開発へ踏み切りました。

“冒険” というのは、自分で開発する為に一からAndroid開発を学ぶには結構な時間と労力を費やす事になり、現状では厳しいと判断したため、はじめてアウトソーシング、つまり他のアプリ開発者にお金を払ってアプリを制作してもらったという事です。

0 コメント:

カナダのシリコンバレー!?モントリオールがスタートアップの新拠点になり得る理由。

11/13/2014 Leo Rivas(リオ・リーバス) 0 Comments

現在、カナダ・モントリオールで起業を目指して準備を進めております。
>> 6年目の転機〜アプリ開発者としての再スタートと終わりなき無謀な挑戦〜

今回はモントリオールという街がスタートアップにどれだけ適した環境であるかについて少し書いてみようと思います。

先に言っておくと、モントリオールは現時点ではまだ「スタートアップの新拠点」とまで言えるほどの存在にはなっていませんが、そうなり得る要素とポテンシャルを秘めている事は確かで、今後もっと注目を浴びる都市になるんじゃないかと思っています。

とりあえず、モントリオールのどこがそこまでスタートアップにとって素晴らしい街なのかを簡単にリストアップしてみました。深く掘り探ればもっとあるんだと思いますが、ざっくりまとめるとこんな感じです。

0 コメント:

6年目の転機〜アプリ開発者としての再スタートと終わりなき無謀な挑戦〜

11/11/2014 Leo Rivas(リオ・リーバス) 0 Comments

5年間という年月をつぎ込んだ個人アプリ開発も、なかなか実を結ばず、とうとう今年のはじめ、個人として限界を感じ引退を決意しました。あれからもうすぐ1年が過ぎようとしています。

そんな僕は、今年の春に日本を離れ、何か新しい事をはじめようとカナダという新天地へ足を踏み入れました。振り返ると環境の変化、様々な出会いから多くの刺激を得られた実りある年だったと思います。

その反面で、アプリ開発に替わる『何か』を探し求めて、色々な事にチャンレンジはしてみたものの、結局のところ、アプリ開発のような情熱を注げるものに巡り逢う事はできませんでした。

0 コメント:

LINEスタンプ販売開始から3ヶ月!月10万円台の売り上げがあったスタンプは3ヶ月目でどうなったか!?

8/04/2014 Leo Rivas(リオ・リーバス) 0 Comments

7月も終わり、LINE Creators Marketの三度目の締め日を迎えました。7月は最初の2ヶ月と比べると収益が劇的に落ち、3万円台に留まりました。平均にすると一日1000円なので、最終的に落ちるであろうと予想していた範囲内ではあるのですが、今後もこのラインを保てるかどうかが怪しくなってきたので、そのうちまったく売れなくなる事も視野に入れなければいけなそうです。

先月のブログでは「まずはスタンプ10個」を目標と言ってしまいましたが、5作目まで申請した現時点で一旦「様子見」する事にしました。6月と7月の約2ヶ月間をスタンプ制作に費やしましたが、なかなか審査が進まない事と、最初のスタンプの売れ行きが悪くなってきた事から「このままで本当に大丈夫か?」という不安を感じるようになってきました。8月中に少なくとも一つは新作が出るだろうと思うので、それらスタンプの売れ行きを見ながら今後の方針を考えようと思います。

0 コメント:

LINEクリエイターズスタンプ6月の売り上げ発表!そして今後スタンプで稼ぐための戦略!

6/30/2014 Leo Rivas(リオ・リーバス) 0 Comments

LINE Creators Marketで「P.S. I Love Dogs (犬が好き)」というクリエイターズスタンプを販売開始して2回目の締め日がやってきました。
前回の記事では5月分の報酬で『家賃が払えるくらい稼げた!』とご報告しましたが、幸いにも6月分の報酬でもまた家賃分の収益を得る事が確定しました!

6月は分配金額のトータルは約10万円で、今回もなんとか家賃分は稼ぐ事ができたのですが、実際には5月分の収益よりかは落ちてしまいました。そして、売り上げの半分以上は6月の一週目に得たもので、2週目以降どんどん収益は落ちてきているため、このままでは7月の収益は確実にガクっと落ちるだろうと予想できる状況です。既に3000以上のスタンプがストアに並んでいて、物凄いペースで増え続けているので、今以上に競争が激しくなる事は間違いないでしょう。毎日一定の数が売れ続けている今はまだマシな方かもしれませんね…。

0 コメント:

LINEスタンプでアパートの家賃が稼げた!!

5/31/2014 Leo Rivas(リオ・リーバス) 4 Comments

一般のクリエイターがLINEスタンプを販売できるようになって3週間以上が経過しました。おかげさまで僕が作った「犬のスタンプ」も好評のようで、毎日100〜200人の方に購入して頂いているようで嬉しい限りです!

正直なところ、最初はそこまで稼げるものとはまったく考えていませんでした。ちょっとしたお小遣い程度になれば良いくらいの気持ちもありました。
しかし蓋を開けてみると、5月8日からの約3週間で一ヶ月分のアパートの家賃と光熱費などが払えてしまうだけの収益を生み出すという結果になっていたのです。

4 コメント:

新天地カナダより

5/30/2014 Leo Rivas(リオ・リーバス) 0 Comments

Twitter妻のブログなどをご覧いただいている方達は既にご存知かと思いますが、2014年5月15日より日本を離れカナダのモントリオールに活動拠点を移しました。

モントリオールに来て既に2週間が経ちますが、ようやくこっちの環境にも慣れてきて、少しづつ仕事にも手がつけられる状態になってきました。

まったく住んだ事も旅行に来た事もなければ、家族や知り合いもいない国で新たなスタートを切る事は、出国前の準備は勿論、着いてからやらなければいけない事も多く、最初は色々と大変でした。

とはいえ、幼少期から10年以上をハワイで過ごしたおかげで英語が話せる事もあり、たいていの場合はコミュニケーションで困る事もなく、とりあえずは順調にいっている方だと思います。一応は公用語がフランス語であるケベック州なので、フランス語が出来ない事で思い通りにいかない事もしばしばありますけど...(^^;;

0 コメント:

絶対に売れないと思っていたLINEスタンプが意外と売れていてアプリ開発より儲かりそうな件。

5/12/2014 Leo Rivas(リオ・リーバス) 1 Comments

先日スタートした自作LINEスタンプの販売ですが、思っていたより売れていて驚いています。
規約的に具体的な数字を公開して良いのか駄目なのか見つからなかったので、そこまで詳しくは書けませんが、人気ランキングの順位と大体の収益をざっくり公開しようと思います。

【最初の4日間の大体の収益】
まず、僕の作った犬のスタンプ「P.S. I Love Dogs(犬が好き)」は人気ランキング的には80位〜110位あたりを行ったりきたりしている状況で、決して目立った位置にいるわけではありません。
しかし、それでも初日は1万円以上の収益、2日目〜3日目は5000円以上の収益、4日目に5000円にちょっと届かないくらいの収益を得る事ができました。

前回の記事でも書きましたが、クリエイターズスタンプは購入方法が従来のスタンプとは異なる事もあり、そこまで売れまくる事はないだろうと諦めきっていたわりには、想像以上に買っている人がいるんだなという印象を受けました。

>> 犬好きの為のLINEスタンプが登場!LINE STOREでクリエイターズスタンプを購入&ダウンロードする方法まとめ!

【アプリ開発とどっちがコスパが高い?】
絵柄によってかかる時間は大きく左右されるものの、スタンプ40個を作るのはそれなりに大変な作業です。とはいえ、デザインからプログラムまで全てをやらなければ形にならないアプリ開発に比べると圧倒的に作業量は少ないですし、そこまで頭を使わないので個人的には楽です。
そういう意味では現状の収益だけを見る限りではアプリ開発よりはコストパフォーマンスは良いと感じました。

ただし、これはあくまでも最初だから盛り上がっていたり、競争率が低いから購入されるチャンスが高いだけという可能性もあるので、このままの勢いが続くとは限りません。最低でも一ヶ月は様子を見ないと何とも言えないところではあります。
本気でコレで食べていく事を考えた場合、1セットにつきの収益が今の1/3くらいまでは落ちる前提で、最低でも10セットくらいのラインナップは用意しておかないと厳しいかもしれません。

【今後の鍵は宣伝力】
一発目は盛り上がりもあって勝手に売れてくれたような感じでしたが、果たして2作目、3作目と同じように出せば勢い良く売れるかは未知の領域です。LINEスタンプの紹介サイトなども増えている印象ですが、まだ圧倒的な宣伝力を持ったメディアが確立しているわけでもなさそうですし、とりあえずは自分で積極的に宣伝するしかなさそうです。スタンプ自体が使われれば使われるほど広まる拡散力を持っているので、一回軌道に乗ると勝手に広まる可能性は高そうです。なので最初にどれだけ多くの人に知ってもらうかが鍵になるのではないでしょうか。とにかく普段のメッセージで使いやすいシチュエーションのスタンプが使われやすく、結果広まりやすいはずなので、そこはしっかり意識していきたいポイントだと思います。

そんなわけで、意外と収益性のある市場という事が分かったので、早速スタンプ第二弾も制作開始しようと考えています!
間もなくカナダに引っ越すので、少し落ち着いてからになりますけど。楽しみにしていてください!

犬のスタンプはコチラからご購入頂けます:
https://store.line.me/stickershop/detail?packageId=1000013

購入方法はこの記事を参考にしてください:
>> 犬好きの為のLINEスタンプが登場!LINE STOREでクリエイターズスタンプを購入&ダウンロードする方法まとめ!

【その後・・・】
>> LINEスタンプでアパートの家賃が稼げた!!

1 コメント:

犬好きの為のLINEスタンプが登場!LINE STOREでクリエイターズスタンプを購入&ダウンロードする方法まとめ!

5/09/2014 Leo Rivas(リオ・リーバス) 0 Comments

2月末に発表があってからだいぶ時間が経ちましたが、昨日から遂に一般クリエイターの自作LINEスタンプがLINE STOREから販売できるようになりました!

>> 自作LINEスタンプ販売で一攫千金は狙えるか?LINEクリエイターズマーケット参入のリスクと利点を考えてみた。

>> 自作LINEスタンプ制作で意識しておきたいポイント&ガイドラインに書かれていない注意点など!

自分が作った犬のスタンプもなんとか初日からリリースする事が出来ました。ただ、審査に通ってもストアに反映させるのが自動ではなく手動だった為、出遅れてしまったのが少し残念です。まだ審査待ち状態の方達も大勢いる事を考えると初日にリリース出来ただけでもかなりラッキーだったと思うしかないですけど。

何はともあれ、せっかく100時間近く費やして描いたスタンプがやっと公開されたので、宣伝させて頂きます!犬好きは是非チェックしてみてください!!

0 コメント:

iOS電卓アプリ「FusionCalc」4周年!シリーズ累計70万DL突破記念セール開始!

4/26/2014 Leo Rivas(リオ・リーバス) 0 Comments


App StoreにはじめてFusionCalcが登場してから4年が経ちました!
つい先日、シリーズ累計71万ダウンロードを達成したところです!100万DL以上のアプリがゴロゴロといるApp Storeの中ではそこまでビックリするほどの数字ではないのかもしれませんが、「電卓」アプリとしてはそれなりに誇れる数字なのではと思っています。
ありがたい事にiOSアプリ開発者として第一線から退いた後もFusionCalcは定期的にメディアに取り上げて頂く機会があり、日々ダウンロードされ続けています。
これもFusionCalcを応援してくれているユーザーの皆様のおかげです!本当にありがとうございます!

そしてなんと!これまでにスタジオルーペとしてリリースしてきた全てのアプリの累計ダウンロード数が遂に100万ダウンロードを超えました!!!

色々とおめでたい事が重なったという事もあり、現在500円で販売している『FusionCalc2 Pro』をゴールデンウィークが終わる頃まで100円に値下げさせて頂きます。

FusionCalcを使った事のない方や無料版を使用している方は是非この機会に購入をご検討ください!

それでは、良い連休を♪

0 コメント:

自作LINEスタンプ制作で意識しておきたいポイント&ガイドラインに書かれていない注意点など!

4/03/2014 Leo Rivas(リオ・リーバス) 7 Comments

4月から誰でもLINEスタンプが作れるようになると発表されてから早くも一ヶ月以上が経ちました。既にスタンプ制作が終わって登録できるようになるのを待っているクリエイター達が多いと思いますが、ガイドラインにちょっとした変更点があった事はご存知でしょうか?知らない方は要チェックです!
そしてこれからスタンプ制作に取りかかろうと考えている方達に役立つかもしれない注意点や意識しておきたいポイントなどをまとめてみたので良かったら目を通してみてください。

【送る側よりも受ける側の視点を意識する】

個人的にスタンプを作り始めた時に一番意識したのが「スタンプを受けた側がどう見えるか」でした。どういう事かと言うと、スタンプは送った側と受ける側とで配置される位置が違います。送る側(自分)のメッセージやスタンプは「右側」に配置されますが、相手から送られてくるスタンプやメッセージは「左側」に配置されます。

7 コメント:

消費税8%にも対応!税込み価格の計算に最適のiPhone電卓アプリFusionCalc2を使おう!

4/02/2014 Leo Rivas(リオ・リーバス) 0 Comments

4月1日から消費税が5%から8%に上がりました。
2015年には更に10%に上がる予定もあります。これまで使っていた電卓が使えなくなって買い替えを検討している方もいるかもしれませんので、そんな方にはiOS電卓アプリの「FusionCalc2」をオススメします。

これまでお店の値札や広告などは消費税を含めた総額表示が義務づけられていましたが、8%になってからしばらくの間「税抜きの価格表記」が許される事になりました。つまり、これからは8%の消費税が加わった価格は自分で計算しなければいけないケースが増えるという事です。その為、今後は電卓の使用頻度が上がる事になると思います。

FusionCalc2では以前から消費税率は設定で自由に変更できるような仕様になっていたので今回の変更にもすぐに適応できるようになっています。そして1タップで即「税込み額」を出す事も出来るので、税込み価格の計算に最適の電卓です!

0 コメント:

自作LINEスタンプ販売で一攫千金は狙えるか?LINEクリエイターズマーケット参入のリスクと利点を考えてみた。

3/15/2014 Leo Rivas(リオ・リーバス) 7 Comments

話題になっているので知らない人は少ないだろうと思いますが、近々LINEクイエイターズマーケットがはじまり、誰でも自作スタンプを販売できるようになります!

かなり多くのクリエイターの方達が既にスタンプ作りに励んでいるのが想像できます。中には、実際に始まるまで様子を見ようと考えている方もいるかもしれませんが、次のゴールドラッシュとなり得る可能性は高いので、とにかく参加してみようと考えるクリエイターの方が多いのではないでしょうか。純粋に自分の絵がスタンプになるというだけでも結構嬉しい事ですよね!
僕もそんなクリエイターの一人として実は数日前からスタンプ作りを開始しました。とは言え、色々と不安要素も多い事は否めません。今日はスタンプ市場への参入のリスクと利点についての考えをまとめてみる事にしました。

【リスク1:初っぱなからの競争率の高さ】
スタンプ市場は絵が描けさえすれば誰でも参入できるという敷居の低さから、スタート時点から相当の数が販売されると予想できます。初っぱなから競争率が相当高く、いきなりまったく売れないといった事になってもおかしくないかもしれません。App Storeのようなアプリ市場の場合、アプリ開発はプログラミング知識以外にも総合的に色々な技術を必要する為、ハードルが高く、スタート時点での参入者数は比較的少なく競争率も低かった事から、クオリティがあまり高くなくても出せばそれなりに売れるという状況がしばらく続きました。LINEスタンプの場合はそう甘くないのではと思います。

【リスク2:ストアの形態が予想できない】
そもそもLINEアプリから直接販売されるのかどうかが不明です。恐らくこれまで売られていたスタンプとは完全に分けて売られる事になるであろう事は予想できるものの、それがどういった形態になるかは現段階では不明なので何とも言えません。最低でもジャンル分けや検索機能がしっかりしていなければ、埋もれたスタンプを買ってもらえる希望は薄いのではないでしょうか。
絶対に無いと信じたいですが、これまでのスタンプと一緒に同じ土俵で販売された日にはまったくもって勝てる気がしません(^^;;  無名キャラクターのスタンプでミッキーやらワンピースやらドラえもんに太刀打ちできるでしょうか?
仮にストアがしっかり分けられたとしても、ユーザーが人気キャラクターよりも無名クリエイターのスタンプをどれだけ買おうという気になるかは未数値です。唯一の救いは通常のスタンプの200円の半額の100円で販売されるというところで、この割安感でどれだけのユーザーを獲得できるかにかかっているのではないでしょうか。ただ、それでも既にイラストレータ・漫画家として知名度の高い人達も参入してくるでしょうから、どちらにしても彼らの方が優位な状況にある事は否めません。無名作家がどれだけ勝負できる市場なのかどうかは注目したいところです。

【リスク3:審査がどれだけ厳しいか】
これもまだ事例がない現段階では予測不能ですので考えても仕方ありませんが、出せば何でも販売できるという事はないはずです。あまり単調過ぎたり、類似スタンプが多過ぎるなどの理由から審査で落とされるリスクは当然考えなければいけません。逆にある程度ハードルは高くしてもらった方がストアのクオリティを下げない為にも良い事だとは思いますが、相当頑張って40個ものスタンプを作って審査に通らなかったら結構辛いですよね。それなりの時間を投資するわけですから、このようなリスクがある事も十分承知しておくべきだと思います。

ここまではリスクについて述べてきましたが、それでも絵が描けるならとりあえず参入してみた方が良いと思う理由もあります。

【利点1:成熟しきった巨大な市場とユーザーの幅の広さ】
iOSアプリならiOS機種を持った人にしか売れませんが、LINEスタンプはAndroidが搭載されたスマートフォン全般を含めた全世界の3億人のユーザーに向けて販売できるメリットがあります。アプリの場合はiOS用、Android用と別々にアプリを作ったり、別々のストアに申請したりと、なにかと手間がありますが、LINEの場合は一つのストアから幅広く販売できてしまい、それだけチャンスも大きいという事です。

【利点2:アプリや電子書籍を作るより楽?】
スタンプ40個は数としてそれなりに多いものの、ひたすら絵を描けば良いだけという意味ではアプリを作ったり電子書籍で一冊分の漫画を描いたりするよりは労力は少ないと言えます。
収益性という面でも、Kindleで100円の電子書籍を売るよりは効率が良いかもしれません。Kindleの場合、独占販売しなければ手取りは35%なので、1ダウンロードにつきの利益は35円。LINEスタンプだと半分の50円なので1ダウンロードの収益率は上です。勿論、同じ数が売れた場合での話なので、そもそも売れなければ話になりませんが、とりあえず市場としては既に成熟しきっていて、ユーザー数も保証されているLINEですから、まったくゼロから生まれた新しい市場に飛び込むよりはよっぽどチャレンジする価値はあるでしょう。

【まとめ】
とにかく、実際にはじまって見れば全ての答えは出るはずですが、はじまってからではもう遅いという事も十分あり得ます。リスクも色々とありますが、とりあえずスタート時点から参入した方が少しでも勝算は高まるのではないかと思います。個人的にはApp Storeがはじまった時に出遅れたので、今回は駄目元でスタート時には最低でも1セットは間に合わせたいと考えています。
一応すでに作り始めていますが、まだ5枚くらいしか描けていないので、そもそも間に合うのかという問題もありますが…(^^;;
まあ、一日2〜3枚のペースで描けば4月1日に間に合う計算なので、なんとか頑張ってみます!


無事販売できたら是非購入を検討してみてください☆

【追記】
5月8日に自作スタンプの販売が開始しました!
犬スタンプはコチラから購入できます:
https://store.line.me/stickershop/detail?packageId=1000013

【関連記事】
>> 自作LINEスタンプ制作で意識しておきたいポイント&ガイドラインに書かれていない注意点など!

7 コメント:

動画広告の収益性は?〜AdColonyとAppVadorを導入してみた感想〜

2/24/2014 Leo Rivas(リオ・リーバス) 0 Comments

近頃、日本でも動画広告が注目されはじめています。動画広告を提供するアドネットワークもぼちぼち出始めているようで、これからどんどん増えていく事は間違いないでしょう。
FusionCalc2には二つの動画広告を導入しています。一つはご存知の方も多いと思いますが、「動画広告を一回みるごとにバナー広告を3分消せる」という形で海外の「AdColony」というアドネットワークを使用しています。

詳しくは:

もう一つは前回のアップデートで導入したばかりの「AppVador」という広告で、こちらは画面上部のバナー広告の中で動画が流れるといった形です。ちょこちょこ動く広告も増えてきているので、こちらは広告によっては普通のバナー広告との識別が難しいかもしれません。

これら動画広告を導入して実際どれだけの効果があったのか?興味を持っている開発者の方もいるかもしれませんので、ざっくりそれぞれの特徴と収益性について書こうと思います。

0 コメント:

専業アプリ開発者を引退します!5年間ありがとうございました!

1/04/2014 Leo Rivas(リオ・リーバス) 0 Comments


あけましておめでとうございます。
2013年も大勢の方達の応援のおかげで乗り切る事ができました!応援してくださった皆様への感謝の気持ちで一杯です!

この年末年始、“アプリ開発者を引退するか否か・・・” 本当に悩みました。
そしてとうとう考えがまとまったので、自分なりに出した答えを発表したいと思います。これまでの経緯を知らない方はこの辺りを読んでみてください:

>> アプリ開発引退をかけた渾身の新作!FusionCalc2をリリース!〜これで駄目なら俺は辞めるぞ!〜

>> マジか!?FusionCalc2がアメリカのTVデビュー!?夫の人生最大の賭けとは!?

結論から言うと、アメリカでのプロモーションは大失敗に終わりました。

0 コメント: