消費税8%にも対応!税込み価格の計算に最適のiPhone電卓アプリFusionCalc2を使おう!
4月1日から消費税が5%から8%に上がりました。
2015年には更に10%に上がる予定もあります。これまで使っていた電卓が使えなくなって買い替えを検討している方もいるかもしれませんので、そんな方にはiOS電卓アプリの「FusionCalc2」をオススメします。
これまでお店の値札や広告などは消費税を含めた総額表示が義務づけられていましたが、8%になってからしばらくの間「税抜きの価格表記」が許される事になりました。つまり、これからは8%の消費税が加わった価格は自分で計算しなければいけないケースが増えるという事です。その為、今後は電卓の使用頻度が上がる事になると思います。
FusionCalc2では以前から消費税率は設定で自由に変更できるような仕様になっていたので今回の変更にもすぐに適応できるようになっています。そして1タップで即「税込み額」を出す事も出来るので、税込み価格の計算に最適の電卓です!
【消費税率の変更方法】
既にアプリを使用している方はご存知だと思いますが、アプリ内の右上の「歯車」のボタンをタップすると設定画面に切り替わります。
この中の「TAX」の右の四角い箱をタップすると好きな数字を入力できます。ここに「8」と入力して「Done」を押せば設定完了です!
左上の「×」を押して電卓画面に戻りましょう。
【 "税込み" と "税抜き"】
試しにiPad miniの税別価格の38,800円に8%の消費税が加わるといくらか計算してみましょう。「38,800」と入力し、右下の「TAX」ボタンを押します。
これで "税込み" 価格が出ます。
逆に "税抜き" にしたい場合は、単純に「−」を押してから「TAX」押します。
するとまた8%が引かれた「38,800」に戻ります。
0 コメント: