【アプリ開発者必見!】ウェブ知識ゼロでもサクっとプロモーションサイトが作れるWebflowがオススメ!FusionCalcの公式サイトを作ってみた!
妻のブログやインタビュー記事などを読んで既にご存知の方も多いと思われますが、今度、アメリカでFusionCalc2の大きなプロモーションを打つ事になりました。全米で放送されるニュース番組で紹介されます!
>> 次のアプリが成功しなければ「引退します!」〜個人開発者の覚悟にみるアプリ収益の現実〜 - APPREVIEW
その為に、先日から急いで「FusionCalc」の公式サイトの立ち上げの準備に取りかかっていました。公式サイトの必要性がどこまであるかは未知なのですが、テレビである以上、見た人がその場で画面をクリックしたり、リンクをコピーしたりできるものではない為、すぐにメモれる短いURLだったり、覚えておけるくらいシンプルなものでなければいけないと思いました。そこで、すぐに「fusioncalc.com」のドメインを取得する事に!
しかし、とりあえずドメインはとったものの、本格的にゼロからサイトを作成しているような時間はなかったので、何か手っ取り早く簡単なサイトを作れるサービスはないかと色々と探しました。最初は「Smore」が良いかと思い、ある程度のところまでは作ってみたのですが、独自ドメインを使用する為には月額料金がかかります。一番安いプランで月/$19です。
とりあえず形になったのはこちらのサイト!
悪くはないのですが、カスタマイズ性はあまりなく、有料にしたところでせいぜい背景写真を自由に変更できる程度のようで、ちょっと物足りなく感じてしまいました。無料だったら全然十分なんですけど、お金を出すならもう少し本格的に作りたいと思ってしまったんですよね(^^;;
そのあとも似たようなサービスをいくつか見つけましたが、どれも求めているものとはちょっと違いました。最終的に行き着いたのが「Webflow」というサービス!これがとにかくイイ!
ビデオを見る暇が無い方の為に簡単にまとめると、
・早い!(レスポンシブWebデザインのサイトがあっさり作れる!)
・簡単!(ウェブやプログラム知識不要)
・カスタマイズ性が高い!
と言ったところです!
「レスポンシブ・ウェブデザイン」を知らない人の為に簡単に説明すると、iPhoneでもiPadでもMacやPCでも、使っている端末の画面サイズに合わせてページレイアウトが自由に切り替わるというものです。どんな環境から見られても、ちゃんと見やすく綺麗に表示されるというのが特徴です。レスポンシブWebデザインのサイトをゼロから作ろうとすればかなりのウェブ関連の知識が必要とされるでしょうし、知識があったとしてもそれなりの手間がかかるでしょう。正直、僕の知識ではまったく無理です。なので、このようなシンプルなウェブツールで瞬時に作成できてしまうのは相当ありがたい事なんです!
さて、このウェブツール、そんなに使いやすくて便利なら安くもないのでは??と思う方もいるでしょう!それがなんと、独自ドメインを利用しなければ、作れるサイトの数には限りがあるものの、とりあえず無料でスタートできます!なので、使ってみて満足のいくサイトが出来上がり、独自ドメインで公開したいと思うまではお金はかかりません!
肝心の独自ドメインを使用した場合の料金ですが、月額20ドルになります。(*一年分をまとめて払うと月/$16にまで値下げされる選択肢もあります)。
10GBプランでも$20と比べると十分お釣りがくるくらい安いので、サーバー部分まで含めて自分で管理できる人の場合は独自でサーバーを用意してやった方が安上がりなのは間違いないでしょう。
ただ、Webflowには一つ「Reward(リワード)」というシステムがあり、早い話、誰でもいいので5人にWebflowを紹介すると$49のクーポンが貰えます。このクーポンは、月額料金として使う事ができるため、上手く人に紹介できる人ならばレンタルサーバーを借りるよりも安く(というよりタダ)で利用できる利点があります!
レシポンシブで見栄えも良いクールなサイトが素早く簡単に作れて、しかも無料で無制限にサーバーまで使わせてもらえるとは、ウソのようにおいしい話ですね!
アプリの成功の為にプロモーションはとても重要な要素になるわけですが、個人開発者ともなるとアプリを作る度にプロモーションにそこまで時間をかける余裕がありません。なので、レベルの高いPRサイトをサクサクっと作れるというのは、それだけでも価値のあるサービスだと思います。アプリがヒットしなければいつでも退会する事が可能なので、その時は$20の出費で済みますし、アプリがヒットさえすれば月額20ドルはそんなに高くないはずです。一段落して時間が出来たら自分でサーバーを借りて後からでも代わりになるサイトと切り替える事だってできますからね。アプリを作るだけで力を出し切ってプロモーションにそこまで力を入れられないという開発者も多いと思います。僕もそんな経験を何度もしてきているのでよく分かります!そういう方は是非一度「Webflow」を試してみてはいかがでしょう?
最後に、Webflowを使って作ったサイトはこちらから見れます:
iPhoneやiPadをお持ちの方は、それぞれの端末で見てみてくださいね☆
「Webflow」を試してみたいと思った方は、よければこちらのリンクから登録して頂けるとリワードが貰えるのでありがたいです!よろしくお願いします♪
そのような素晴らしい記事を出版するための素晴らしい仕事。 あなたの記事は役に立つだけではありませんが、それはさらに本当に有益です。 あなたは私たちと情報を共有しても構わないと思っていますのでありがとうございます。 ホームページ制作 東京
返信削除