Macからテレビに動画を映しながら別の作業も出来るアプリ「Beamer」が便利!
Apple TVのAirPlay(ミラーリング)機能はMac内の動画を簡単にテレビに映し出せるので、娘にアニメを見せたりする時にとても助かっていました。しかし、大きな問題が一点・・・。それは動画をテレビに映し出している間はMacで別の作業が出来ないこと。ミラーリングの名の通り、Macの画面に映っているものをそのままテレビに反映させているだけなので、他の事ができなくなってしまいます。せっかく娘がアニメに集中していてくれている間に仕事が出来ると思っても、結局なにもできない始末・・・。
そこでMac内の動画をテレビに映し出しながらも同時にMac側で別の作業が出来る方法はないかと調べていて行き着いたのが「Beamer」というMac用のアプリケーションです。
機能制限無しのライセンスは1,300円しますが、冒頭15分まで無料で視聴できるトライアルもあるので、気になる方はまず試してみるといいと思います。動作もMac側でよほど重い作業をしない限りは、動画が止まったりする事もないみたいです。一応、このブログはBeamerでテレビに動画を流しながら書いていますが、まったく問題なく再生されています。これからはこのアプリが手放せなくなりそうです。
Mac内の動画をテレビに映しながらMacで別の作業がしたい方にはめちゃくちゃオススメのアプリなので、気になる方はコチラのサイトからダウンロードしてみてください!
http://beamer-app.com
とりあえず無料版を試したい方は「Download for Mac」を。
15分制限を外すライセンスを購入する場合は「Buy Now」を。クレジットカード、PayPal、もしくは銀行振込で購入できます。
購入後、次のような画面が表示されますので、「Activate License」をクリックすればアクティベート完了です。15分制限が外れます!
以上、購入までのプロセスもとてもスムーズです。
アプリの使い方も簡単です。アプリを開くと、ウィンドウが現れます。「Drop Movie Here」と書かれている所にムービーファイルをドラッグ&ドロップするだけです!それだけで自動的にApple TVを経由してテレビに動画が映し出されます。(当然ですが、Apple TVが起動している状態でなければいけません!)
Beamerのウィンドウは隠してしまっても問題ないので、Mac側では別の好きな作業が出来ます。
ちなみに、この機能は今春発売予定のMac OSX Mavericksの標準機能として搭載される予定みたいなので、急ぎじゃない方はMavericks発売まで待つ事をおすすめします。今すぐ必要という方はどうぞ!
Apple TVとプロジェクターの組み合わせもオススメ♪
>> Apple TV x プロジェクター!おうちで映画館気分を味わおう!
0 コメント: