iBookstoreで絵本を出版してみた!iBooks出版の注意点まとめ!

3/26/2013 Leo Rivas(リオ・リーバス) 8 Comments


iBookstoreが日本ではじまり、今日でちょうど3週間になります。
実は、ストアがオープンした初日に急いでiBooks用の本を作りアップルに提出していたのですが、審査が想像以上に長かったため、ストアに並ぶまでだいぶ時間がかかってしまいました。
今日はiBookstoreにはじめて本を出してみて分かった注意点などをまとめてみたいと思います。

【注意点1】審査結果の連絡はこない...!?
実際に審査に通ってストアに並んだのは24日だったので、3日ほど前になります。この事に気付いたのは昨夜です。iTunes Connect(アプリや書籍を管理したり販売数がチェックできる開発者用のページ)にログインしてみたら、なんと既にリリースされている事が判明しました...。

アプリ開発者であれば誰もが知っている事ですが、アップルは審査が終わったタイミングで通っても通らなくてもお知らせのメールを送ってくれます。iBookstoreもApp Storeと同じiTunes Connectを使うため、当然同じようなシステムを想定していたため、油断していました(><)
どうやらiBookstoreでは審査結果は作者に伝えられないまま勝手にストアで販売が開始してしまうようです!
審査に出したのは3冊ですが、そのうち通ったのは2つです。
一つは審査落ちしていたみたいですが、これも同じく知らせがなかったため、2日ほど何も対応が出来ないまま放置されていました...。2週間以上かかる審査で毎日手動でチェックしないといけないのはなかなか厳しいですよねぇ。ここはなんとかして欲しいところです。

そんなわけで知らぬ間にリリースされていた絵本「マヤとカラス」と「ズズのズッキーニ」はこちらです:

ズズのズッキーニ」の方は無料です!
驚いたのは、当然ながら何の宣伝もしていなかったにも関わらず、勝手に一日100ダウンロード近くされていて、ランキングも無料総合の31位になっていた事です!(3月27日2013年12:20現在)

子供向けの本がまだ少ないからなのかよく分かりませんが、無名作家の本がこうやって自然とダウンロードされている事には驚きました。ちなみにこの本はApp Storeでも無料で配信している本なのですが、そっちは今では一日0〜数ダウンロードの状態です。アプリ数が多過ぎてブックアプリの中で埋もれてしまっている、そもそもApp Storeのユーザーはそこまで絵本を求めていない、など原因は色々考えられますが、こうしてiBookstoreで同じものを出しただけでも新しく知ってもらう機会が出来た事は間違いないので、電子書籍への期待が一段と膨らみました!


【注意点2】カバー画像は縦長に!
iBookstoreに本を出す時に、本のデータとは別に「カバーアート」というiBookstore上で見せるための表紙画像を求められます。実際の本が横長だろうと、このカバーアートだけは縦長にしておかなければいけません。
絵本や写真集のような横長の本を作る方はカバーアート画像に注意した方がいいです。横長の画像をアップロードすると、iBookstoreではこんな感じに無理矢理縦長のカバーにされてしまいます...(T^T)
本の中身の表紙は横長のままでOKです!実際にダウンロードした時に「本棚」で使用されるカバー画像は「本のデータ」の中で使用されているカバー画像が優先されるようで、ここでは形は縦長でも横長でも正方形でも自由な形にしても問題ありません。


【注意点3】説明文に「ページ数」や「価格」を入れてはいけない!?
数字を入れる事が禁止されているのかよく分かりませんが、数字を扱った説明で2点警告がありました。
一つは「表紙+24ページ オールカラー」の一文を取り除いてくださいという指摘がありました。そしてもう一つは価格を入れていたのですが、そちらも取り除いてくださいと指示されました。

確かに電子書籍はページという概念がないものではあるので、文字の大きさでページ数が変化する「リフロー型」の本の場合は混乱を招くから使用禁止されるのは理解できます。ただ、絵本のような固定レイアウトの本はページ数に変化がないので24ページは間違いなく24ページなので問題ないと思っていたのですが、とにかく全般的にページ数の記載は禁止になっているのかもしれないです。

価格に関しては理由は分かりませんが、価格表記がダメとなると、App Storeのように「セール中!300円→100円!」みたいな事もいけないって事になるのかな??そういう書き方はしてなかったので、やってみたい方は試してみてもいいかもしれません。この件に関してはいきなり本が削除されるのではなく、とりあえず警告されただけなので、そこまで厳しくはないと思います。


【注意点4】iBooksをタイトルやサブタイトルに使用してはいけない!
これは審査に落ちるだろうなぁと思っていましたが、試してみたところやはりNGでした。審査に落ちたという1冊「誰でもiBooks出版」のリジェクト理由がAppleのアプリケーション名を使用してはいけないというものでした。
iBooks出版の為のマニュアル本なので、一番分かりやすいタイトルにしたくて入れてみましたが予想通りアウトでした...(><)
アップルは自社ブランド名の使用にとても厳しいのはiOSアプリ開発者なのでよく理解していましたが、ブックストアはApp Storeよりも少しゆるそうな気がしてトライだけしてみましたが、そう甘くありませんね(^^;;


【注意点5】アップロード時の言語は「日本語」だとエラーになる!?
他の方達がどうしているのか分かりませんが、僕がiTunes Producerを使って書籍をアップロードしようとする時、書籍の言語を「日本語」に設定しているとエラーが出てアップロードが出来ませんでした。そこでとりあえず「英語」にしたらアップロードできたのですが、不安も少しありました。日本語の本なのに英語に設定したからダメ!という理由で審査に落ちるリスクがあったからです。
でもその方法で無事に審査も通過し、実際にストアに並んだ本の言語の項目では「日本語」になっているので大丈夫のようです。ePubを作成する時の書籍内のmetadateでは言語タイプを「ja」(日本語)に設定しておけば、iTunes Producerで他の言語を選択しても書籍内のmetadataが優先されるという事なのでしょう。


【何故かアップデートは超高速!?】
最初の審査がめちゃくちゃ遅いわりに、何故かアップデートはめちゃくちゃ早かったです。このブログを書き出す前に縦長に作り直したカバーアートに差し替えてアップロードしたのですが、15分もしないうちに新しいカバーがストアに反映されていました。カバーだけの変更だったら審査がないって事なのでしょうか?
ちなみにiBookstore専用のFAQでも、既にストアに並んだ本のアップデートは約1日、と書かれているので、時間がかかるのは最初の一回のみなのかもしれません。このへんは何度かアップデートを経験してみない事には断言できませんが、アップデートのたびに2週間以上待たされないのは朗報ですね!


そんなワケで、色々と問題はあったものの、なんとか無事にiBookstoreで電子書籍をリリースできました!紙の本の一年くらいかけて書店に並ぶプロセスと比較すると早いは早いんでしょうが、Kindleの24時間審査と比較してしまうとiBookstoreの一番のネックかなぁと感じてしまいます。

iBookstoreで本を出版する為のマニュアル「誰でも電子出版〜MacとPagesで作るiBooks&キンドル本〜」は既にKindleストアで好評発売中です!こちらのマニュアルは小説やエッセイのような文字を中心とした本の作り方です。
このマニュアルでは僕が今回リリースした絵本のような「画像中心の本」は作れないので注意してください!iBooks用の絵本や漫画の作り方のマニュアルは現在執筆中なので、もう少しお待ちください!

ズズのズッキーニ」はiPhoneでもiPadでも読めて無料なので、iPhoneアプリ版を持っている方も是非ダウンロードしてくださいね〜!よろしくお願いします!!

8 件のコメント:

  1. はじめまして。アイチューンプロデュサーにログインできないのですが・・なぜかわかりません。こんな経験はおありでしょうか??ぶしつけですみませんが教えていただけないでしょうか??

    返信削除
    返信
    1. はじめまして!iTunes Producerがダウンロード出来ているという事は当然iBookstoreへの登録も済ませていて、iTunes Connectにログインして入手したわけでしょうから、同じApple IDでログインできないというのは不思議ですねぇ...。
      ログインに使用しているApple IDはiBookstore用に登録したIDで間違いないですよね?
      一回、iTunes Producerを削除し、再インストールしてみてはどうでしょう?

      削除
    2. ありがとうございます。再インストしてもダメなんですよ・・。今アップルに問い合わせしてるのですが・・??です。ありがとうございます。

      削除
    3. お役に立てずに申し訳ありません(><)
      何かヒントになりそうな情報をつかんだらブログにてご報告致します!

      削除
    4. あれこれ一週間たちましたが・・いろいろやってみたのですが・・キーチェーンか??とか??プロビジョニングがいるのか??とか??いろいろやってもダメ・・で今かなりいい加減な方法でやってみました。IDをいい加減に入力、パスワードもいい加減に入力・・。もちろん「IDはありません!」とのメッセージ・・あたりまえですね・・。でその後またちゃんとしたIDとパスワードを入力・・・すると・・なんとログインできました!!しかし・・・・どーーーゆうこと????かなり不可解・・ibookは電話サポートもないのでメール出して返事待ちでしたが・・自己解決しました・・。ご迷惑をおかけしました・・。

      削除
  2. はじめまして。 なかせよしみと申します。

    4月に入ってからiBooksに数冊、マンガ本などを登録しています者です。
    他にiBooks体験を語られている方はいないかと探していたところ
    こちらのBlogを見つけて興味深く読ませていただきました。

    言語の問題ですが、私の場合は「日本語」に設定して全册問題なくリリースされました。
    説明にページ数が入れられない件ですが、私もこれで1冊リジェクトされましたが
    別途ページ数を記入する欄に書いた数字が紹介ページに反映されました。
    あと、カバーアートに関しては、横長を私も試していないのですが、
    正方形は問題なく使えました。⇩
    https://itunes.apple.com/us/book/shiratama-zu/id630378752
    よろしければ、ご参考に。

    今後も頑張って下さい。

    返信削除
  3. なかせ様
    はじめまして!
    日本語の設定のまま問題なくアップロード出来たんですか!こちらの方で何か設定が上手く出来ていないという事なのかもしれませんね。原因を探ってみようと思います!

    カバーアートは正方形は問題ないのですね!情報ありがとうございます!

    iBookstoreももっと個人出版が盛り上がるといいですよね!
    今後ともよろしくお願いします!!

    返信削除
  4. はじめまして。
    情報の少ないなか、Kindle、iBooks共に参考になりました。ありがとうございました。


    「iBooks用の絵本や漫画の作り方のマニュアルは現在執筆中なので、もう少しお待ちください!」
    こちら楽しみにしています!いつごろの販売でしょうか?目次設定のやり方もわかればうれしいです。

    返信削除