iOSアプリ開発者は使わなくてもiTunes Connect Mobileを入れておくべき!
昨日、MagicReader Ver.1.4がリリースされました。
今回、不思議な事にリリースされたにも関わらずアップルからは一切メールが届きませんでした。
普段だと、審査が始まった事を知らせてくれる「In Review」メール、
審査が通ってストアで配信の準備中を知らせる「Processing for App Store」、最後に「Ready for Sale」のメールが来てアプリがApp Storeで配信開始されます。
今回、これらのメールはまったく送られてきませんでした。
何故か一日経ってから遅れて3つのメールが入ってきたのですが、順番がめちゃくちゃで、「Processing for App Store」と「Ready for Sale」が同時にきて、40分後に「In Review」のメールが入ってきました。システムに何か問題があったのだと思いますが、これのおかげでリリースされている事に気付けなかったとしたら致命的です。
幸いにも、iTunes Connect MobileをiPhoneにインストールしていたので、これらの知らせは全て通知センターで知る事ができました。
僕はiTunes Connect Mobileは基本的に起動する事は無いものの、通知を知らせてもらう為だけに入れています。それだけでも凄く意味がある事が今回の件でも証明されました。
基本的にアプリをインストールし、起動して一回ログインし、ホーム画面の「設定」内から通知センターをオンにしておけば、アプリの審査状況が変わるたびに通知センターで知らせてもらう事ができます。アプリ自体は起動する必要性がないので、適当なフォルダーに入れておけばOKです。使い勝手は悪いアプリですが、アップルからのメールが届かないというトラブルが起こった時の為のバックアップとして入れておく事をおすすめします。
0 コメント: