恐るべしデジタルネイティブ!1歳でタッチパネルを使いこなす娘に新たな時代の始りを感じた

8/24/2012 Leo Rivas(リオ・リーバス) 0 Comments

娘がはじめて自分の指でiPadの「ロック解除」が出来たのが生後10ヶ月の頃です。
その時の動画がこちらです。


そんな娘も今では13ヶ月。もう当たり前のようにタッチパネルを使いこなしています。これは昨夜の妻のブログでも使われた動画なのですが、この通り、一本の指でタッチし、それをドラッグして動かすという事まで出来てしまっています。

0 コメント:

MagicReader制作秘話:早送り・巻き戻しUIができるまで【アニメーションの工夫など】

8/22/2012 Leo Rivas(リオ・リーバス) 0 Comments

バージョン1.4でMagicReaderにページの「早送り・巻き戻し」機能が追加されました。以前のUIからまったく新しくゼロから作り直したのですが、今回はそのUIが生まれるまでの話を掘り探ってみます。

まず、このUIはVer.1.4を作り始めた当初、最初から最終系のイメージが出来ていたわけではありません。もともと、MagicReaderはページの両端のどちらかを長押しするとページが自動的にパラパラめくれるという仕様だったのですが、これが意外にも間違えて長押ししてしまって誤動作が発動する事が多々あり、ストレスになっていた部分なので改良しようと考えていました。

最初は、長押しをしてもいきなりページがめくれはじめるのではなく、長押ししたら本の横の厚みがスっと出て来て、その時点で指を動かすとパラパラめくれはじめれば、仮に間違えて長押ししてしまっても離せばキャンセルできる、と考え、そういう仕様に変更するだけの予定でした。

0 コメント:

iOSアプリ開発者は使わなくてもiTunes Connect Mobileを入れておくべき!

8/22/2012 Leo Rivas(リオ・リーバス) 0 Comments

昨日、MagicReader Ver.1.4がリリースされました。


今回、不思議な事にリリースされたにも関わらずアップルからは一切メールが届きませんでした。
普段だと、審査が始まった事を知らせてくれる「In Review」メール、
審査が通ってストアで配信の準備中を知らせる「Processing for App Store」、最後に「Ready for Sale」のメールが来てアプリがApp Storeで配信開始されます。

今回、これらのメールはまったく送られてきませんでした。
何故か一日経ってから遅れて3つのメールが入ってきたのですが、順番がめちゃくちゃで、「Processing for App Store」と「Ready for Sale」が同時にきて、40分後に「In Review」のメールが入ってきました。システムに何か問題があったのだと思いますが、これのおかげでリリースされている事に気付けなかったとしたら致命的です。

幸いにも、iTunes Connect MobileをiPhoneにインストールしていたので、これらの知らせは全て通知センターで知る事ができました。
僕はiTunes Connect Mobileは基本的に起動する事は無いものの、通知を知らせてもらう為だけに入れています。それだけでも凄く意味がある事が今回の件でも証明されました。

基本的にアプリをインストールし、起動して一回ログインし、ホーム画面の「設定」内から通知センターをオンにしておけば、アプリの審査状況が変わるたびに通知センターで知らせてもらう事ができます。アプリ自体は起動する必要性がないので、適当なフォルダーに入れておけばOKです。使い勝手は悪いアプリですが、アップルからのメールが届かないというトラブルが起こった時の為のバックアップとして入れておく事をおすすめします。

0 コメント:

【MagicReader Ver.1.4】電子書籍にビデオのような新操作!早送り・巻き戻し機能を追加

8/20/2012 Leo Rivas(リオ・リーバス) 0 Comments

今回のバージョンの最大の目玉は、タイトルにも書いた通り「早送り&巻き戻し」機能です!
今まであった「パラパラめくり」を見直し、ゼロからまったく新しい物へ作り直しました。一体以前とどう違うのか?まずは動画をご覧ください。


(これがPDFをめくるスピードとは驚き!!)

0 コメント:

妻がブログをはじめました。iPhoneアプリ開発者の妻のブログ【AppMama】をよろしく!

8/13/2012 Leo Rivas(リオ・リーバス) 0 Comments

なんと、妻がブログをはじめました!!
【画像をクリックでサイトに飛びます】
iPhoneアプリ開発者の「妻」のブログなんてそうそう無いんじゃないかと思うので、なかなか面白い事を書いてくれるんじゃないでしょうか!これは注目のブログですね!((o(´∀`)o))ワクワク

0 コメント:

【無料壁紙】オリジナルイラストiPhone壁紙をプレゼント☆

8/04/2012 Leo Rivas(リオ・リーバス) 0 Comments

先日書いた【リオのお絵描き教室】第1回:使っている道具&ソフトと、下書きから塗りまでのプロセスを全て公開!で使用したイラストを元にiPhone用の壁紙を作ってみたのでプレゼントします♪
壁紙と言ってもホーム画面とはあまり相性が良くないので、ロック画面に使う方がオススメです。ロック画面として使うとこんな感じになります。
もし良かったら使ってみてください♪

0 コメント:

消滅危機のハワイ語のキーボードまで用意しているiPhoneに感動した!

8/01/2012 Leo Rivas(リオ・リーバス) 0 Comments

こんにちは!ハワイ育ちのアプリ開発者リオです☆
先日、iPhoneのキーボード設定をいじっていたら新しい発見がありました。それは「ハワイ語」のキーボードが存在するという事です!これは試してみなければ、と思いさっそくキーボードに加えてみました。
いざキーボードをハワイ語に切り替えてみるとこんな感じでした。

見た目は英語キーボードとほとんど変わりませんね。厳密には元々ハワイ語には文字がなく、音だけの言語だったので、ハワイ語の英語表記と言った感じですが、ハワイ語をアルファベットで書く時に必要な記号が2つある所が特徴です。一つはʻokina(オキナ)と言って、英語のアポストロフィに似ていますが、それを180度回転させた感じです。
・アポストロフィ:「’」
・オキナ:「ʻ
これは難しく言えば正門破裂音というようです。説明しづらいのですが、Wikipediaによれば “閉じた声門が開放されて起こる破裂音”、だそうです。詳しくはWikipediaをご覧ください。

0 コメント: