開発者を悩ませるAppleの曖昧な審査基準...。

4/20/2012 Leo Rivas(リオ・リーバス) 1 Comments

MagicReader(マジックリーダー)がリリースされ、早くも2週間が過ぎました。
もっともっと良いアプリにする為、日々アップデート作業を行っています。
ただ、一つ大きな壁にぶつかってしまいました...。
実はマイナーアップデートであるver1.1.1は、リリース直後にアップルにサブミット(提出)したのですが、その一週間後に審査に落ちてしまい、それを直して再サブミットしたのですが、またも落とされてしまったのです。

*iOSアプリをApp Storeでリリースするためには、必ずアップルの審査を通らなければいけません。それはアップデートでも同じで、毎度毎度その審査にアプリを提出(サブミット)しなければいけないのです。それはアップルがApp Storeをしっかり管理しているという事でもあるのですが、この審査をする審査員は人間であるため、通すべきでないアプリを見落として通してしまったり、その逆の通っても良い物を通さないなどという理不尽な事も多く起こっています。

今回の原因は一体なんなのか?

1 コメント:

お年寄りでも使えるMagicReader!

4/14/2012 Leo Rivas(リオ・リーバス) 0 Comments

今日、知り合いのおばあちゃんが初めてiPadを手に入れたというので、WiFiの設置や使い方の指導などをしに行ってきました。
以前も自分のおじいちゃんやおばあちゃんにも使い方を教えた事があるのですが、やはり難しいと思うポイントは似ています。iOSは使い方はシンプルで分かりやすいのですが、タッチパネルに慣れるまでが相当苦労します。まずボタン類などはなかなか狙った位置を上手く触れません。ちゃんと触れたと思ったら画面に触れた後に微妙に指を動かしてしまってスクロールしてしまったり、写真アプリでページをめくる時に数本の指で触ってしまってピンチアウトしちゃったりと、まず触る時点からハードルが高いのです。
そこで手を使わなくてもいいMagicReaderを使ってもらう事にしました。画面に触れる必要がないぶん、逆にすんなり馴染んでくれました!

ご覧の通りMagicReaderはコツさえつかめばお年寄りだって簡単に使えちゃうアプリなのです!
ビデオを見て分かるように、MagicReaderは振る時の動作よりも、振った後に正面を向く動作の方が重要なのです。というのは、誤動作を防ぐ為に振ったまま顔が戻ってこない場合はキャンセルされてしまうのです。振って、戻った事が確認できた時点でページめくりが発動します。この事だけ理解するだけでだいぶ上手く使いこなせるようになるのではないでしょうか。なかなか上手くできないという方は是非この事を意識してお試しください。
他にも色々な質問などに答えるFAQコーナーが公式サイトにできたので、一度チェックしておく事をオススメします☆
クリック→ MagicReader よくある質問

最後に。お年寄りにiPadを買われる方は設定の「マルチタスク用ジェスチャ」をOFFにする事をお勧めします。慣れるまではどうしても指4本で触ってしまったりする事が多いので、それで別のアプリに移動してしまったりホーム画面に戻ってしまう事が多いです。これは赤ちゃんや子供でも同じですね。手のひらで画面を触ろうとするので、マルチタスク用ジェスチャをONの状態でYouTubeなどを見せていると、すぐに別の画面に切り替えてしまって怒り出します。便利な機能ですが、あるていど使いこなせるようになるまでは封印した方が混乱を防ぐ事ができます。

子供からお年寄りまで、幅広い層に使ってもらえるように、これからもMagicReaderをもっともっと使いやすいアプリにしていきたいです♪

0 コメント:

FusionCalc iPad版がRetina対応しました!無料版も豪華になった♪

4/06/2012 Leo Rivas(リオ・リーバス) 0 Comments

Fusion Calculator for iPad とその無料版 Fusion Calculator for iPad Liteの両方がアップデートによりRetina displayに対応しました。
今回は特に無料版の進化に注目です!広告以外の部分では有料版とまったく同じ機能に統一されました。
横向きに対応、(+/-)や(%)ボタン、あとクリアエントリーボタンも付きました!
更に、広告の位置も変更し、前まで右下にあった四角い広告を無くし、上に細長のバナーだけが表示されるようになりました。
ただし、以前の四角い広告があった位置には別の「消す事ができる」広告が最初だけ載っています。
どういう事かと言うと、これは言わば自社広告スペースとして「Magic Reader」の宣伝に使っていて、App Storeへのリンクに飛ぶか、YouTubeの動画を一度見てくれさえすれば、広告が二度と表示されないように出来るボタンが出現するわけです。これを押してしまえばこのスペースには以後、いっさい広告が出なくなるという仕組みです!正直、YouTubeに飛んで動画を観ないで戻って消す事もできます(笑)

もうMagicReaderを知っていたり、既にダウンロードしてくれている方は、お手数ですがその手順で消しちゃってください!
知らない方は是非チェックしてみてください!無料なのでダウンロードして頂けると凄く嬉しいです!!

0 コメント:

未来への一歩!画面に触れずに読める電子書籍「MagicReader」がリリース!【 無料】

4/03/2012 Leo Rivas(リオ・リーバス) 1 Comments

長らくお待たせしました!
発表からだいぶ時間が経ってしまいましたが、とうとう「MagicReader」がリリースされました!

すでにご存知の方もいると思いますが、MagicReaderは手を使わず、顔の動きだけでページをめくる事ができるiPad用電子書籍リーダーです。
具体的な内容はこちらをご覧ください。→【ようこそタッチフリーの時代へ!画面に触れずに本が読める、MagicReaderを発表!】

実は今回、リリースの為に、気合いを入れたプロモーションビデオを用意しました!
NHKの教育番組「リトル・チャロ」などでおなじみの、弟のマイケルに出演してもらったのですが、それだけではなく更に、オリジナルのテーマ曲まで作ってもらいました。編曲とミックスを担当してくれたのは、SMAPやEXILEの曲なども手がけた事のあるRicky Hazamaさんです。二人の強力のおかげで作る事の出来たプロモーションビデオを是非ご覧ください:



PVで使われている曲は今流行のGumroadで$1で販売しています。
リンクはこちらです:https://gumroad.com/l/mhVN
PV用の短いバージョン(1分13秒)なので、普通に聞く曲としては物足りないかもしれませんが、着信音なんかに使うという手もありますよ♪ 他にも素晴らしい曲を色々と作っているので、そこそこ売れたらもっと色々と公開してくれるかもしれませんね(^O^)/

さて、肝心のMagicReaderの方の価格ですが、
タイトルでも書いた通り、なんと無料です!
沢山の方が「絶対に買う」とまで言ってくれたにも関わらず、申し訳ありませんが無料です(^^;;
なので是非ダウンロードしてください!お願いします!!

MagicReaderはこれからもハイペースでアップデートし続ける予定です!
顔認識の精度もまだまだと感じているので、今後も改善していきます!顔を振る以外にも手を使わずにページをめくれる手段もいくつか増やそうとも考えています。一夜にして完璧なアプリに仕上げる事はできませんが、少しづつ改善していき、僕達自身が本気で最強と思えるアプリにする事を目指しているので、ユーザーの皆様をガッカリさせるような事にはならないと誓います!
これからもどんどん進化し続けていくMagicReaderをどうぞ宜しくお願いします!
質問や要望などはメール(gimmiq@gmail.com)、もしくはTwitter@GimmiQへお問い合わせください。
サポートサイト、GimmiQ.netも作ったのでそちらの方もよろしくです。

1 コメント: