ようこそタッチフリーの時代へ!画面に触れずに本が読める、MagicReaderを発 表!

2/18/2012 Leo Rivas(リオ・リーバス) 25 Comments

待ちに待った【GimmiQ】第一弾のアプリの発表です!
革新的なPDFリーダーアプリ「MagicReader(マジック・リーダー)」です。

何がどう凄いのか?これは文章よりもとにかく動画で見た方が早いです!ご覧ください:



まさに未来の世界がもうすぐそこまで来ていると言った感じですね!

さて、このMagicReaderですが、実際どんなシチュエーションで使えるのか?いくつか例をあげてみましょう。

• 食べながら本を読みたいとき。
• 料理をしながらレシピ本を見たいとき。
• 楽器を演奏しながら楽譜をめくりたいとき。
• 赤ちゃんを抱っこしている時に読書がしたいとき。
• 手を怪我していたり、手が使えないとき。
• ネイルが長くてタッチパネルが苦手な女性。
• 手袋を付けている人。

ざっくり思いつくだけでもこれだけ色々なケースが思い浮かびます!実際、想像している以上に普段の生活の中では両手が使えなくなる状況というのが多かったりします。今、こうやってキーボードを使ってこのブログを書いている時点で両手が既に奪われている状態です。何かの資料をiPadの画面で確認しながらキーボードを使って打ち込むなんて事も現実的にありえるわけですが、普通だったら一度キーボードから手を離してページをめくるという動作が必要になります。MagicReaderであれば、iPadの方を見て、顔を振るだけで次のページに進む事が出来るんです!
きっと、まだまだ他にも、作った僕たちの想像を超えるような使われ方をするんじゃないかと、今から凄く楽しみです。

MagicReaderは「画面を触らずに本が読める」という目玉機能が最大の魅力ではあるのですが、普通にPDFリーダーとしてのクオリティーも他に引けをとらない素晴らしいデキになっています!
本を選択する本棚画面は、他の電子書籍アプリではあまり見ない「カバーフロー」を使っています。これは顔を左右に振って本を選ぶ事が出来るためでもあるのですが、本屋さんなどにある「回転式本棚」をイメージしました。使って気持ちいい、そして何より楽しいというのが僕達が一番こだわった部分でもあります。
そして、なんと言ってもページめくりの素早さはピカイチです!他の有名なPDFリーダーアプリと比べても、数段早い快適さです。どんなに素早くめくろうとしても、指の動きに確実についてきてくれます!本物の本をパラパラめくるような感覚です!これまでの電子書籍は紙をめくるアニメーションなど、演出的な部分で本に似せようとしてきましたが、それによって本を再現できているとは思えませんでしたし、快適とも感じられませんでした。ページをパラパラめくって読みたいページを素早く見つけられる検索性こそが本特有の快適さだという想いから、このような凄まじく早いPDFリーダーが生まれたわけです。

他にも伝えたい事は沢山ありますが、これはもう見たり触ったりして感じてもらいたい感動なので、とりあえずリリースまでもう少しだけお待ちいただければと思います。既にほとんど完成している状態なので、2月中にはリリース出来る予定です!

Twitterアカウント@GimmiQからも最新情報をお届けしますので、フォローをよろしくお願いします!
一緒に開発したプログラマーの@Kumanbowさんのフォローも是非!

25 件のコメント:

  1. 1986年に既にこんなのがありました。
    MACWORLDからの広告から
    http://twitpic.com/8ldltc

    返信削除
  2. 情報ありがとうございます♪(^^)

    返信削除
  3. [...] スタジオルーペの紹介記事では下記のようなシチュエーションが例として挙げられています。 [...]

    返信削除
  4. [...] ところで、勉強会は13:00〜内容はこんなかんじ 10本のアプリレビューと、後半は開発者の方による勉強会、こんな流れでした。 アプリレビューの4番に注目してください。。。。これ私のです。 先日出したばかりで、なんとかこのレビューに間に合ったかなと思ったのですが、重大なバグが見つかり一旦ストアに並んだのを自らの手でひっこめました。。。 無料だし!みなさんこの場でダウンロードしてください!ってやりたかったのですが。残念でした。 優勝は、GimmiQというリオさんといたのくまんぼうさんのコラボチームが作ったPDFリーダー。magicreader これが、ものすごいです。ここでネタバレするとあれなので、まずは動画をみることをおすすめします。。赤ちゃんがかわいくて昨日から何度も見てしまいました。 [...]

    返信削除
  5. [...] ところで、勉強会は13:00〜内容はこんなかんじ 10本のアプリレビューと、後半は開発者の方による勉強会、こんな流れでした。 アプリレビューの4番に注目してください。。。。これ私のです。 先日出したばかりで、なんとかこのレビューに間に合ったかなと思ったのですが、重大なバグが見つかり一旦ストアに並んだのを自らの手でひっこめました。。。 無料だし!みなさんこの場でダウンロードしてください!ってやりたかったのですが。残念でした。 優勝は、GimmiQというリオさんといたのくまんぼうさんのコラボチームが作ったPDFリーダー。magicreader これが、ものすごいです。ここでネタバレするとあれなので、まずは動画をみることをおすすめします。。赤ちゃんがかわいくて昨日から何度も見てしまいました。 [...]

    返信削除
  6. 一瞬おっ!と思ったがよく考えるとキッチン用のTVなんかでタッチレス操作ってあるね。うちにはないんで存在を忘れてたけど

    返信削除
  7. こんなアプリ待ってたんです。ただ、私は首を振るのも難しくて、出来るなら音声認識で捲れるアプリが欲しいです。いろいろ、期待していますので頑張ってください。

    返信削除
  8. コメントありがとうございます!音声認識にも対応できるように全力で頑張ります!!
    もう一つ、すぐに対応できるかは分からないのですが、目のウインク(片目を閉じる)という動作も実装できたらなと考えています。音声とウインクであれば、どちらの方が嬉しいか教えて頂ければとても参考になります!よろしくお願いします。

    返信削除
  9. コメントありがとうございます!そういう商品も既にあるんですね!もとから僕自身も、タッチレス自体が新しい発想だとは思っていなかったで、単純に総合的に使い勝手が良い、そしてパッケージとして完成度の高い商品を目指しただけの事なんですよね。重要なのは発想の新しさではなく、ユーザーにとって本当に便利と思ってもらえる物を届けられるかどうかだと思っています。

    返信削除
  10. ウインクは上手く出来ない人には困るかも。

    返信削除
  11. Tomoya Sunagawaさま
    ウインクが出来ない人も確かにいますね。
    音声を含む、様々な方法で手を使わずに本が読めるようにしたいと考えています!

    返信削除
  12. [...]   価格 無料 利用条件 iPad互換iOS5.0以上   アプリについての情報 : http://studioloupe.com/2012/02……gicreader/ YouTube : http://youtu.be/cUxM1Zt9mZ4   本件に関するご連絡先:GimmiQ@gmail.com [...]

    返信削除