友達との繋がりを断たない為のFacebook
今更感はありますが、スタジオルーペのFacebookページを作りました。Facebookはしばらく前から個人的に使っていたのですが、最初のうちはその面白さがよく分からなかったので放置していました。しかし、放置しているうちに高校時代の友達などと繋がるようになり、昔の知り合いの輪が広がるにつれ、だんだん面白くなってきて、今ではiPhoneのホーム画面にFacebookアプリがあるくらい、使う頻度が高くなりました。そんなわけで、とりあえずスタジオルーペの公式ページを作ってみたくなった、という事です。まだ勢いで作ったばかりでイマイチなデキですが、少しづつ手を加えて行こうと思っています。
Facebookが今、日本でどれだけ流行っているのかよく分からないのですが、アメリカくらい広がれば面白くなるのは間違いないと思います。というのも、Facebookは基本的に現実の知り合いとネット上で繋がる事を前提として作られたサービスです。架空の名前を使ってネット上の友達を増やすものではありません。なので、Facebookをやっている友達が少なければちっとも面白くないはずです。アメリカのようにほとんど誰でもFacebookアカウントを持ってるような状況になれば、自然と面白くなるんじゃないでしょうか。
とは言え、実は最初はわざわざ本当の知り合いとネットでまで交流を深めなければいけない事の意味がよく分からない、と思っていました(笑)しかし、よく考えてみると、友達や知り合いとは必ずしも近くにいる人達ばかりではないんですよね。高校時代のクラスメイト一人一人と電話やメールのやりとりで交流を続けるのはなかなか厳しいところがあります。ハワイ育ちの僕も、日本に来て6年ほど経ちますが、ハワイ時代の友達との交流はいつしか完全に無くなってしまっていました。それが最近、Facebookを切っ掛けに一気に復活したわけです。そして、これからはFacebookを通して友達がどんな事をしているのかを把握する事ができます。一人一人とメッセージのやりとりをする必要性はなく、近況をチェックして、「いいね」を押したり、時々コメントしたりする程度で十分なので気楽でもあります。
結論として、まだFacebookをやった事の無い人に対して僕が言える事は、Facebookは面白くなくてもアカウントだけでも作っておくべきサービスだ、という事です。きっと僕のように、もっと前からやってれば良かったと思う人も少なからずいるはずなので。
そして、Facebookをやってる人は、是非一度、スタジオルーペのページへ訪問してみてください。「いいね」もよろしくです(^^)

0 コメント: