フュージョン計算機:iPadをフルに活かした電卓が登場!

4/26/2010 Leo Rivas(リオ・リーバス) 4 Comments

先日、USTREAMでも発表したスタジオルーペの新作、「Fusion Calculator(フュージョン計算機)」の紹介です!
今回は珍しくゲームではなく初のユーティリティーアプリに挑戦しました!
こんな感じです!
なんとも殺風景。デザイナー失格とも言えるこの無駄に広いスペースは一体!?(笑)


一見ふつうの計算機にしか見えないこのアプリ、一体どこがどう特別なのか説明させてください。
簡単に言ってしまえば、計算した答えをタッチ&ドラッグでコピペして画面の中に保存できるようなアプリです!
こんな感じに!


言葉よりも動きで見てもらえば全て理解してもらえると思うので、こちらの動画をご覧下さい!







どうでしょう?
子供でも直感的に使える簡単&便利な計算機です!実用性はとても高いと思います!(ホメ過ぎ?)
こういう計算機を誰かが作ってくれるのをずっと待っていたのですが、
いくら待っても誰も作ってくれなかったので仕方なく自分で作ってしまいました(笑)

ちなみに右下にある緑のボタンは「フュージョンスイッチ」と僕は呼んでいます!
これを押せば画面上に散らばった全ての数字を瞬時に足してくれます。
計算機でいくつもの数字を連続して足するような作業は誰もがやった事があると思いますが、
途中で間違えた数字を打ってしまってやり直しになったり、合計を出したあとも、本当に打ち間違えがなかったか不安になって2回くらい同じ計算をしてしまう事ってありますよね?
フュージョン計算機なら、一度全ての数字を外に出して並べて、一度数字を確認した後にワンタッチで全部の合計を出すという作業が簡単にできてしまいます!
これだけでも買いですね!

他にも、単純に2段階や3段階に別けて計算しなければいけない計算の時も、
一度出した答えを紙にメモする必要もありません。外に出して別の計算をしてから、また中にドラッグすればいいんです!

今回はデザインで一番苦労しましたが、結果、実用性を重視しました。ボタンも無闇に大きくても逆に指の移動距離が増えるので、小さ過ぎず大き過ぎないサイズを意識し、左下に配置しました。これが実機で何度も使い心地をテストしながら調整した結果、辿り着いたベストな位置です!なので使い心地も、使いやすさも、便利さも、全て保証します!
iPadはiPhoneのように最初から計算機アプリが付いてこないので、計算機アプリを一つ買う予定なら、まずはこの「Fusion Calculator」がオススメです!
画面の右上に地味に時計が付いているのもちょっとしたポイントですね(笑)

4 件のコメント:

  1. お〜、参考になります!
    良さそうな要望はどんどん取り入れていきます!
    ありがとうございます!!

    返信削除
  2. [...] 関連記事:「フュージョン計算機:iPadをフルに活かした電卓が登場!」 [...]

    返信削除
  3. iPhone4でFusion Calculatorを使用しています。
    ボタン音のON/OFFはどこで操作できますか?
    ボタン音の音量も3段階くらいで調整できればよいのですが。

    ご回答よろしくお願いいたします。

    返信削除