ゲームと快感:脳と体がシンクロする時

2/25/2010 Leo Rivas(リオ・リーバス) 2 Comments

人はゲームに何を求めるのか?なぜゲームにハマるのか?
僕はその答えは「快感」にあると思っています。

ではゲームで得られる快感とは何か?
快感を生む要素は「グラフィック」だったり「音」からくるものだったりもしますが、
根源となるものは、脳と体のシンクロから生まれるモノだと思っています。
ただ見ているのではなく、ただ口で命令するのでもなく、
自分が考えた通りに自分の手で操作して、自由自在にキャラクターを操作したり、
自分の判断のもとに起こしたアクションが様々な結果を生む。
パズルゲームにしてもRPGにしても、「選択肢」があり、
それを自分が決められるという「決定権」を握る事にも、その「世界」を支配しているという快感があるのかもしれない。
逆にゲーム側から「何かをしろ」と指示を出され、それを上手く指示通りにやり遂げる事からも快感は得られる。
なんにしても、脳が出した指令が別の空間で思った通りに動いているのを見れるのは、
ラジコンやゲーム特有の快感といえます。
だから人は常に快感を求めてゲームをやるんだと思います。

しかし難しいのは、快感は不快感と紙一重でなくてはならない。
なぜなら、不快な想いを乗り越えた後ほど快感は大きくなるからです。
つまり最高の快感には適度の不快感も必要だと思います。
何度やってもクリア出来ないステージや記録があるとして、
ギリギリの所で負けてしまうと、それほど悔しくて不快な事はない。
でも何度もトライしてやっと壁を超えた時の快感は凄まじい。
それこそがゲームを面白くする本質的な楽しさだと僕は思うのです。
これがもし一発でクリア出来てしまう簡単なゲームであれば、快感を味わう事は出来ず、すぐに飽きてしまうはず。
ただ逆に難しすぎて、ユーザーがその不快感に耐えられる限度を超えてしまうのもマズイ。
そこまでいくと「クソゲー」のレッテルを貼られてしまう。
僕にとってこの絶妙なバランスを作る事こそがゲームを作る上で一番大事な事で、
そのバランスを最大限に活かす為のデザインだったり音だったりが後から加わってゲームが完成する。
むしろ最初から見た目の派手さや音のカッコ良さに頼っていても面白いゲームは作れないと思います。
もちろん、いくらコンセプトが良くても、音や演出不足という原因で快感を十分引き出せない事もあるので、
全ての面でバランスが大事だと言えます。

ここで発表ですが、スタジオルーペの次回作のタイトルは「シンクロ・フィンガーズ(Synchro Fingers)」です。
既に審査はIn Review状態なので、近々リリースされるでしょう!
まずはタイトル画面:


Synchro Fingersは2本の指を使って遊ぶゲームです。画面には2つの矢印が表示されます。



その2つの矢印が向いている隣のブロックを両方同時にタッチしましょう。「丸」が出た時は中央をタッチします。



Synchro Fingersでは3つの「シンクロ」が重要なテーマになっています。
まず2本の指を同時に動かす、これが1つの「シンクロ」です。
シンクロとは決して同じ動きである必要はなく、2つの別の動きによって生み出される結果が1つに結びつけば、それもシンクロと言えます。なので1つのゲームの中で2本の指が別々の動きをしている事もシンクロになりますし、音楽で2つの別の楽器が別の音を鳴らして1つのハーモニーを生み出す事もシンクロと言えます。

2つ目のシンクロは、「的確さとスピード」です。
一見、ゆっくりやれば誰でも間違いなく簡単に出来てしまう単純作業のようなゲームですが、タイムリミット内にどれだけ多く出来るか、というルールを一つ足すだけで、「プレッシャー」という不快感を作り出せます。ゲームの王道的な手法ですね。ただし今回はミスを一度でもすればアウトというシビアな設定も加え、更に緊張感を高めています。その変わりに制限時間を普段のワンゲーム60秒から30秒に短縮する事で、緊張感を保つ時間を短くしてバランスを取りました。もちろん60秒モードもあるので、30秒を極めた人達には是非挑戦してもらいたいです。スピードと的確さの完璧なバランス(シンクロ)がスコアを伸ばし、快感へと繋がります!

3つ目のシンクロは、「脳と体」のシンクロです。これは「ゲームの真髄」とも言えます。
このゲームでは、目に入った形を脳が瞬時に解読し、それを脳から指へと的確な指示を出さなければならないため、その二つのシンクロが何よりも大事なのです。目(頭)では「左」を押さなければいけないと分かっているはずなのに、つい焦って真ん中を押してしまうなど、脳と手が完璧にシンクロしていなければミスを繰り返す事になります。
集中力を最大限に高め、左右の目、左右の脳、そして左右の手の全てをフルに使い切り、脳と体がシンクロする快感をリアルに実感できるゲーム!それがシンクロ・フィンガーズです!

ゲームとは何か?その答えを体で感じたい人は、FFよりもこのゲームを買うべきだ!!
勿論、両方買うのもアリです(笑)

.....と、ここまで自信満々に書き過ぎて少し不安になってきたので、
もう一度試しに自分でプレイ.....。


おお!!

やっぱ間違いない!これは楽しい!!(笑)

2 件のコメント:

  1. [...] ゲームと快感:脳と体がシンクロする時 « スタジオルーペ開発者日記 よさげ。 [...]

    返信削除
  2. [...] スタジオルーペ開発者日記 AboutContactTwitterプロモコード « ゲームと快感:脳と体がシンクロする時 [...]

    返信削除