mobclix vs Traffic Gate
mobclixとトラフィックゲート両方の広告を試したファーストインプレッションを書きます。まずトラフィックゲートの方ですが、E.Quiz Liteは3日で国内のみで71ダウンロードあり、
表示数は73でした。かなり現実的な数字である一方、
リピーターほとんどいないっぽい(汗)
まあ、まだ3日ですからね。
トラフィックゲートは表示のたび0.5円発生するため、73の半分で約36円。
これ、全然だめっぽい印象ですけど、mobclixと比べてみるとその良さが分かります。
PUZZERO Liteの方に導入したmobclixでの報酬は1週間で87セント(約87円)。
しかしこっちはインプレッション数6500に対しての金額ですから、
1インプレッションあたり0.01円くらいの計算になります。
使われている割にはパフォーマンス悪過ぎです。
ほぼ国内限定とはいえ、利益重視ならばトラフィックゲートが上でしょう。
ただmobclixもクリックさえしてもらえれば化ける可能性はありです。
広告の種類は2つあり、大きい広告と小さい広告の両方を載せたのですが、
大きい方の広告は1クリックで平均5〜10セントの報酬、
小さい方は1クリック2〜4セントくらいの報酬です。
広告主によって結構変わるようですが、大きい広告をガンガン押して頂ければ、
それなりに悪くなさそうにも思えます。
しかし誰もガンガンは押さないでしょうが(笑)
しかも大きい広告は特に読み込みに時間がかかるため、読み込む前にページを飛ばされ、
表示数も圧倒的に低めです。
タイマーを使って数秒間、ページ変更ボタンを押せないような仕様にする事も考えましたが、
そこまでは流石にやめました。
ちなみにmobclix広告の良い所の一つは、広告をクリックしてもいきなりアプリが終了して
safariやAppStoreに飛ばされない事です。あるものは飛ぶみたいですが、
多くはアプリ内で詳細を見せて、見終わって閉じればそのままアプリが続けられます。
一度完全にゲームを中断させられAppStoreに飛ばされるような仕組みだと、
相当興味のあるものじゃないとなかなか誰もクリックしたがらないでしょうが、
これなら少し興味あるだけでもクリックしやすい作りになっていて、なかなか良いと思います。
しかし正直、多くの広告の質があまりに低くいため、これじゃクリックされなくても当然だろうと思ってしまう。
広告費をかけるなら、もっと人の注意を引きつけるようなセンスのある広告を作る事にもお金をかけた方がいいのでは...?
と、人の心配をしてる場合でもないんですけどね。
それに引き換え、トラフィックゲートの方の広告はなかなかセンスがあります。
実際、73回の表示のうち、8回もクリックされてます。
今後はともかく、今の時点ではクリック率10%こえてますから、
mobclixのクリック率0.3%とは比べ物にならない。
勿論、ダウンロード数が増えるにつれてどんどん低くなるとは思いますけど...。
まあとりあえずしばらくこの両方を同時進行で使って、
一ヶ月くらい経った頃にでも、もう一度比較してみようと思います。
[...] mobclix vs Traffic Gate « スタジオルーペ開発者日記 [...]
返信削除